2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「リタイアメント査証(退職者ビザ)」の話です。 一定以上の預金、年金受給額、年齢などを超えていれば、海外に長期滞在できます。長期滞在査証で。 国によって条件は異なりますし、物価も違うので一概には言えませんが、老後に2,000万円も要らないのでは?…
全国民に1,000万円を配布。これで、貯蓄ゼロがゼロに。超インフレの幕開け、さようならデフレ。 各種世帯の所得等の状況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/03.pdf 貰ったらすぐに外貨に換えるか、海外の株を買う。通販で海外の…
「バラのつぼみ」という言葉を残して亡くなったのが新聞王なら「謎の言葉を遺した」となり、凡人なら「意味不明なことを言った」で終わるでしょう。 凄いと思われている人、もしくは思っている人には補正が働き、様々な解釈がされてしまう。実際には、深く考…
『何でもないようなことが幸せだったと思う』 ……じゃないですけど、当たり前として受け止めていたものが、当たり前じゃなくなったとき、何でもないことの有難みに気づいたりします。 当たり前が消え去った後、当たり前を前提とした頃の未来予想を見ると、「…
例えば、 「明日、逮捕へ」「明日、逮捕も」「明日、逮捕か」 といった見出し。語尾を取れば「へ」「も」「か」になります。 どれも、何かを断定するものではなく、推測しているだけの内容になるので、「飛ばし記事」と言いますか、予想情報の域を出ない“事…
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWTBBO/ このタイミングで「観てはいけない映画」のような気もしますし、このタイミングだから「注目される映画」でもあります。 えっとまぁ、ウィルスによって世界が滅ぶ感じの作品なので。 アマゾンプライム対象で、目立…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855H5HJB/ トップギア、グランドツアーといった番組に出てるイギリス人の日本紹介番組で、Amazon オリジナル作品です。 先に興味深いというか、個人的に楽しめた点をあげると、まずは東北地方でのロボット対決。人が乗るタイ…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747XCDWB アマゾンプライムの対象になっているドキュメンタリーの感想です。端的に言えば、「デモクラシー・ナウ!」の宣伝でした。 「デモクラシー・ナウ!」は、アメリカの独立系メディアです。作中では、オルタナティブ・…
新聞と言えば、全国紙の「朝日」「読売」「毎日」「日経」「産経」の5紙が有名。 でも、部数で言ったら地方紙。都市部は別として、北海道や東北エリアを見ると、文字通り桁が違うので比較しやすいです。 www.m-value.jp そんな地方紙に、ニュースを提供して…
イギリスは、感染させて、免疫をつくる方向性を示したという話。 最良のケースでは、抗体を作って毎年の冬の流行に備える。最悪のケースは、死者が出て不満爆発、さらには変異して拡大ですかね。 その辺のリスクは、覚悟の上なんでしょう。 1. The govt stra…
「GeneLife」の遺伝子検査キットを使い、自分の遺伝子を調べたことがあります。 唾液入れて、送るだけなんで、難しいことはないです。 わかるのは、疾患リスク、体質カテゴリ、ハプログループとか、そういうの。 実施してから日が経ちますが、たまにアップデ…
あバカなことを書きたくなったので、書きます。 「観光産業と製造業は違う」という突っ込みは後にして、国が力を入れるべき産業は何かを考えます。 まずは、基幹産業。一国の経済の基礎です。 鉄鋼業、電力などのエネルギー産業、機械工業、化学工業。場合に…
竹中平蔵が動くと、金の匂いがするというだけの話です。 president.jp 上の記事を見て、知人の中に「中国のオンライン授業」を絶賛していた人がいたのを思い出しました。一党独裁で、土地が国家所有or農民の集団所有の国と比較しても……という辺りは置いてお…
先に書いておきますが、これは「もしも」を考える話であって、何らかの差別を促すものでは ありません。 もしも、“あの人”が卒業式に出ていたら…… 決して広くない体育館に、生徒や父兄が集合。そして、歌う。 ライブイベントに自粛を促す一方で、歌う。感染…
「新型コロナ肺炎」で、再び注目を集めるスペイン風邪。これって、100年前の人が記録を残していたから、知ることができたんですよね。そう考えると、「後の世のため~」になるという話です。 news.yahoo.co.jp どこまで知っていて、どう対処したのか。よかっ…
「このランチパック、シールが付いてないの」 「ランチパックじゃないからね」 「は?」 「これは、フジパンのスナックサンド」 「パクリ?」 「いや、元祖なんだけど……」 1975年「スナックサンド」誕生「袋に入った菓子パンのように持ち歩きのできるサンド…
「最近の若者は、所帯を持つ苦労をしない」 病院の待合室で聞いた言葉です。 発したのは、おじいさん。彼の話し相手は、その人を介護している若い女性。 介護している人の返しは、「お金が無いですからね」というもの。 その後の二人のやり取りは覚えていま…
「〇〇は、無能」 そんな物言いを文章でも見ますし、動画などでも耳にもします。 言葉こそ「無能」ではないものの、似たような意味合いで使われる単語もあります。例えば、ニュアンス的に蔑称として用いるネットスラングですね。 で、そんな「無能」愛好者を…