メモ書き

****

2019-01-01から1年間の記事一覧

便秘解消に冷湿布

腰と背中の中間が、張るようにこる。右の尾骨の上あたりも、なんか張った感じがする。でもって、右の肋骨の下あたりに圧迫感がある。「胸脇苦満」で検索すると、それっぽいのが出てくる。 そして、便秘。 あちこち酷い状態なので、たまらず冷湿布を貼る。背…

後退国という概念

先進国、発展途上国(後進国)という区分けがある。 でも、発展した後に、後退することは考えられていない。 新興国、中進国なんて言葉もあるけど、ベクトルが「発展」という方向性しかないのは、怖い気もする。まるで、発展が強制されているかのよう。いや…

5年ぶりに首都圏に行って思ったこと

東京で暮らしていたものの、地方に移り住んで早5年。 久しぶりに首都圏に行って思ったのは、ハンディ扇風機が普及したなということ。前は、街中で持ってる人を見かけなかった気がする。 2025年くらいには、みんな空調服を着てるかもしれない。 でもって、外…

みんな、叩けるオモチャが好きなのね

叩ければ、何でも楽しい。 叩いてOKと言われると、とにかく叩きたい。 叩いて壊れると、達成感がある。 壊しにくいものほど、きっと達成感がある。 何を叩いているかなんて、本当はどうでもいいんだ。 たまに、冷静になって「叩くべきオモチャ ベスト3」と…

万引き家族の感想

是枝監督の名前は知っていましたが、作品を見たのは これが初めて。どんなのを撮っているのか、あまり知らない状態での視聴でした。 「ドキュメンタリータッチだな」というのが第一印象。後で調べたら、ドキュメンタリーを撮ってた人と知り、「あぁ、だから…

「未来のミライ」の感想|つまらないと楽しめるの境界線

金曜ロードショーで放送されたのを今になって視聴。 放送当時、ボロクソに言ってる人を見ていたので、何一つ期待しないで見れました。 ボロクソ具合は、映画公開時より酷かったので、「金を払って見ない奴ほど、文句を言う」と主張する人もいたような。お金…

「STARTUP(スタートアップ)」を一気見した感想

スタートアップ (吹替版)のシーズン1~3を見た感想ですほぼ、一気見しています。1と2では、ダレるところがありまして、見るのやめようかなと思ったことも……。 その理由は、技術者系の話を期待して見たのに、キーボードを打つより、銃を撃ってることが多い内…

選挙の一票が軽い理由

選挙の一票が軽い理由は、もちろん一票でしかないからだ。 その一票で云々という話をするつもりはないし、一票の格差を書く気もない。 「誰かの票を操作するのが効果的」という話をするだけ。 別の言い方をするなら、洗脳。 世代間格差をテーマに、「若者よ…

「優秀な奴が子孫を残す」というウソ

「いい歳をして、結婚もしていない云々……」という考えは、別に珍しくもない。 どこかの会社が、それを地で行くような発言をし、採用基準としているだの何だので、騒がれたのは今月だったろうか。 得てして、そういった発言の周りには、「結婚してない奴は、…

ドラマ「MR. ROBOT」を一気見した感想

MR. ROBOT / ミスター・ロボット (吹替版)を一気見しました。シーズン3の10話まで。えっと、これで全部なんだよね?「これで終わりですか?」という心境になる最後だったので、そう訊きたくなる作品。 これ以降、ネタバレ込みで感想を書いていきますので、視…

選挙は、資本主義と相性が悪い

「今ある産業の票」を大事にすることは、時として「新規参入」への障害となり、既得権益の保持以外の何ものでもなくなる。「新しい産業の票」は、数自体が少なく、票も見込めない。よって、無視され、邪魔なら規制される。新たな雇用を生み出し、新たな需要…

次のゴジラは、何を壊すべきか

昭和のゴジラ映画が続いていたら、現代では何を壊すべきなのか。そんな話です。 ゴジラシリーズを通して見てみると、時事ネタをストレートに入れている昭和の作品に、「当時を知る資料」としての面白さがありました。 オゾン層の破壊、極地の氷が溶ける問題…

ドラマ「Silicon Valley(シリコンバレー)」を一気見した感想

HBOのドラマ「Silicon Valley(シリコンバレー)」を一気見した感想です。 なんか、技術者系のドラマでも見るか。そんな気持ちで視聴開始。 ストーリー概要すら見ていないものの、技術者が主役みたいな話を聞いていたし、どこが舞台がわかるタイトルなので、…

2000年代のゴジラが描いたもの

ミレニアムから、ファイナルウォーズまでの感想です。今までのゴジラ映画の感想は下記の通り。 「記録」として楽しむゴジラ - メモ書き 続:「記録」として楽しむゴジラ - メモ書き ゴジラで振り返るバブル崩壊 - メモ書き う~ん、長かった。2000年代のゴジ…

ゴジラで振り返るバブル崩壊

『「記録」として楽しむゴジラ』と題して書いてきたゴジラ映画の感想の続き。 1984年の『ゴジラ』と1989年の『ゴジラVSビオランテ』は先に見たので、その後からになります。 そんなに特撮も怪獣も好きじゃないのに、ここまで振り返れたのは、映画が2時間ない…

闇営業と麻薬で考えるコンテンツ封印の理由

麻薬を使ってた ⇒ その人が出てるコンテンツを削除・修正・放送中止闇営業してた ⇒ その人が出てるコンテンツを削除・修正・放送中止 一緒に並べると、わかりやすくなる気がした。 闇営業は、明確に反社会的勢力の存在がある。麻薬は、反社会的勢力の資金源…

人類は、いつまでスポーツを続けるのだろう?

スポーツは、健康に悪い。体の一部を酷使するようなのは特に。 整形外科に行くと、そう思ってしまう。 問診票に「スポーツは、やっていますか?」という項目があるからだ。 こんな項目があるということは、スポーツ特有のケガや肉体的不都合があるのだろう。…

どんな宗教の人も、信じている神

どんな宗教の人も、信じている神。 それが死神。 まぁ、「神」としての存在定義が違うんだろうけど。 いろんな国のいろんな作品で耳にする。 和訳されて「死神」と聞くから、「神」と捉えているだけかもしれないけど、そもそも「死」に「神」が関わっている…

「美味しいか?」と訊くな

食事中に「美味しい?」と訊かれるのが嫌だ。 理由は次の通り。 本当に美味しくて「美味しい」と言っても、味覚は人それぞれ 美味しくない場合、作った人の前で「美味しくない」と言いたくない 買ってきた物であっても、買ってきた人の前で否定的なコメント…

続:「記録」として楽しむゴジラ

続:「記録」として楽しむゴジラ 引き続き、ゴジラ映画の感想です。前回↓ att3200.hatenablog.com 思ったことをダラダラ書いているだけの、読みづらい感想です。全体に共通して言えるのは、公開当時の流行や街並み、そういったものを愉しむみたいなところ。 …

毎日、金にならないことを考えるのに忙しい

自分とは異なる見解を見る→根拠もない暴論だった→不愉快→文句を書く 自分とは異なる見解を見る→単なる感情論だった→胸糞悪い→文句を書く 自分とは異なる見解を見る→正論だった→でも、今までの自分を否定するようで受け入れがたい→文句を書く 書いた文句に反…

ふと、ヨナナスのことを思い出した。

ふと、ヨナナスのことを思い出した。 youtu.be 5年くらい前、割と耳にしていた単語なのに、今は聞きもしない。 ヨナナスで検索してみると、3~5年くらい前のページしか出てこない。動画も、だいたい その頃。 まるで、ヨナナス周りだけ、時が止まっているか…

移民に期待してるのは、伝染病じゃないか説

西洋列強が植民地を広げていた頃、原住民の死因は戦死より伝染病が多かった……。 「労働者不足は、移民で解消」という話を聞くと、上記のことが頭をよぎります。 当時と今とじゃ、衛生環境から医療技術に至るまで、大きな差があるので同じようには考えられま…

通報する親を見て、子どもは何を思うのか

通報ブームと言わんばかりに、怪しい人を通報した&怪しくないのに通報された話を耳にする機会が増えた。 それで、「そんな親を見て、子は何を思うのだろう」と思ったってだけの話。

ハイヒールは、食べ物です

namba.keizai.biz あまり美味しそうじゃないけど、チャップリンの映画みたいに、食べてみたい気もする

みんな新社会人1年生だけど、配慮科目で100点を求められている

マイノリティへの配慮が叫ばれるようになった。 叫ぶ側では、それをネタに他を陥れ、悦に浸りたい感じの過激派が目立つ。 一方で、そのことで長いこと苦しんできた人もいる。 正論と暴論がごちゃ混ぜになり、面倒くさい状態に……。 いろんな配慮は求められる…

「記録」として楽しむゴジラ

前に、1954年公開のゴジラ、翌年公開のゴジラの逆襲を見たことを書きました。 att3200.hatenablog.com 見ようと思ったキッカケは、アマゾンプライムの対象になっていたから。 最初に見たのは、1作目。1950年の映画「羅生門」を見た後、レコメンド機能で出て…

日本の住宅は、なぜスクラップ&ビルドなのか?

日本の住宅は、なぜスクラップ&ビルドなのか? 教えてプリーズな感じ。 詳しい人が理由を書く展開じゃないので、あしからず。 ワケあって、「なかね家具」のページを見ていたら、以下のような文章がありました。 日本の住宅はスクラップ&ビルドを繰り返し…

朝ドラの違和感

人が見ているのをチラ見することはあったけど、しっかり見たことが無かったNHKの連続テレビ小説。 それを見ることにしました。 理由は、アニメーターの話が始まったと聞いたから。まぁ、業界への興味ってやつですね。 白蛇伝をモチーフにしたような作品の絵…

作者と読者のニーズの違い

作者「この作品で、新しい表現を見せてやる!」 読者「なんか、楽しめるものないかなぁ。あっ、これ面白そう」 作品【自称:新しい表現】 読者「ツマンネ、訳ワカメ。この作者、糞だわ」 作者「俺の表現を理解できるヤツがいない。この良さがわかる読者が欲…