メモ書き

****

利上げ不景気と、ニュースの見方

長期金利の上限を0.5%程度に引き上げた。

www.fnn.jp

利上げじゃない、利上げじゃない、本当のことさ。

みんなが寝静まった夜……。

* * *

news.tv-asahi.co.jp

長期金利の変動幅をプラスマイナス0.5%程度」なら、マイナスもあるから「利上げ確定」じゃないという見方もできる程度の話。
とはいえ、これ以上のマイナスもないだろうから、実質的に利上げと見なされ、円高&株安に繋がり、銀行株は買われたのが ここ数日。

ドル円は、137円台から131~132円台に。
NI225は、週初めの終わり値27237.64円から26507.87円に。
三菱UFJは、週初めの終わり値772円から870円に。

あれだけ「悪い円安」言ってた人たちも、いざ円高に振れたら「悪い利上げ」を唱え始め、理念なき空騒ぎだったなと……。

特に酷いなと思ったのは、街の声の取り上げ方。
為替の影響は、人によってメリット・デメリットあるけど、メリットがある人を取り上げないスタイルは、両論併記という観点で見れば「どうなのよ」って感じ。

利上げで困るには、ローンを組む人。
それに伴う円高で困るのは、日本に来て円に換える人。
逆に、円高になると輸入業者は得するのに、わざわざクリスマス用の輸入品専門店を選び、「もっと早いタイミングでやってくれたらよかったですね」というコメントを引き出す……。

こんなにも困っている人がいるんですよアピールは、緊急事態宣言の流れに似ている。
「早く出せ。出さないから、感染拡大が止まらない」→出しました→「宣言の影響で人手が減り、飲食店が大変です。どうして今、宣言ガー」

取り敢えず、文句を言いたいだけなんだろうな。

* * *

att3200.hatenablog.com

上の文章を書いたころは、そういうタイミングだと思って書いたけど、これからは意見がくるりんぱ。

嫌な転換を迫られる感じに。

円安で最高益を出す企業があったのも、もはや懐かしい。

www.asahi.com

www.asahi.com

https://pbs.twimg.com/media/D2gzk3FUkAUJlUs?format=jpg&name=900x900

* * *

状況として、過度なインフレじゃない、適度なインフレで利上げする理由は……。
金融政策は、モノやサービスの需要と供給を見て、そのバランスを取るためにするもの。

税金をどうするかを含め、イギリスが失敗したから、日本も……とか、そういう見方をするものじゃなく、その国の状況に合わせた方向を示すべき。

www.bbc.com


ってなことを思ったところで、思うだけなんだけどね。

にしても、来年の春には任期満了なのに、なんで今 動くのかね?

2013年3月に就任し、在任日数が歴代最長となっている日銀の黒田総裁は、2023年4月8日までが任期となっています。

www3.nhk.or.jp

任期を終えた後、どこに行くのか気になってしまいます。

www.asahi.com

利上げは、銀行関係者の好印象は得られるでしょうけど。

* * *

そういや、首相って日本長期信用銀行で働いてたね。

岸田銘柄は、新しい事業とかじゃなく、銀行ってことで終わりそう。

jp.reuters.com

想定外の来訪者、着信、配達物

「ただいま。〇〇です、お母ちゃーん!」

それが数日前に聞いた言葉。
家のトイレに入っていたら、玄関の方からした言葉。

正直、聞き覚えが無い声だった……。

つまり、家族じゃない人間の「ただいま」を聞いたわけだ。自分の家で。

ここまで書いた時点で、誰かが家を間違えたのは明らか。
じゃ、誰なのか……。

何のことは無い。近所の人である。
認知症を患い、自分の家がわからなくなり、我が家にやってきた近所の人。

私が“聞き覚えが無い声”と書くくらい、近所と言っても接点は無い。
その辺をウロウロしているのを見かけることはあっても、話すことは稀だもの。

その後の対処に関しては、迷い人の家まで案内して終わり。
家族はいなかったようだけど、すぐに戻ってきたはず。
車が見えたから。

こういうケースを経験して思うのは、面倒を見る家族のことと、自分が面倒を見る側になったら、あるいは面倒をかける側になったらということ。

自分の人生における時間が、家族のサポートで埋まってしまう。または、誰かの時間を奪ってしまう。

もしくは、それが嫌で行政のサポートなり、専門の組織なりを頼る……。
それを選んだとしても、誰かの時間が消費されるわけで、前に書いた「老後カプセル」のことを思い出してしまうわけです。

att3200.hatenablog.com

まぁ、何らかのサービスがあったとして、それにも許容限界量があるわけで、このまま似たようなケースが増え続けたら、どうなるんだろうなと。

* * *

「〇〇ですか? 私、〇〇で一緒だった△△です」

これは数日前、携帯にかかってきた電話の第一声。
「〇〇で一緒だった△△」と言われても、ぶっちゃけ知らない。

誰? って感じ。

確かに〇〇にいたし、私の番号を知っているので知り合いらしいけど、まったくもって「知らんがな」と。
接点はあっても、印象が薄い人だった……。

というか、私が〇〇にいたのは10年以上も前なんだけど、何で今になって連絡を取ってくる?
当時たいして接点が無いのに、10年以上のブランクを埋める必要性が、なぜ今に……。

宗教の勧誘か?

それなら、保険の勧誘と並んで割とあるケースか。
それこそ20年以上前、学生時代の同級生が唐突に電話をかけてきて、適当に話をして終わったことがあった。
で、他の同級生にもかけているようで、人によっては何かの勧誘をされたんだと。

ただ、今回のは少し違う印象を抱いたかな。

話し相手を求めて、知ってる番号に片っ端からかけていった感じの……。
そう思わせるだけの寂しさが、声にあった気がする。

だからって、よく知らない人と会話を続けたいと思わないだけどね。

あぁ、でも、私にも似たようなことを思われたことがあった気がする。
1年くらいのブランクを開けて、唐突に前の職場の同僚に電話したことがあったっけ。

なんか、聞きたいことがあったような気がするんだけど……覚えていない。

何せよ、ブランクがある場合は、相手に覚えているか確認し、すぐに用件を伝えた方がいいよね。

これが想定外の着信。

* * *

想定外の配達物は、通販サイトで購入した商品が届いた後、同じものが再び届いたってだけのこと。

毎月発送とかじゃないので、単なるミスだろうけど。
封筒に入る安価な商品なので、送付済みにチェックし忘れたとかなんじゃないかな?


* * *

サポート云々で、ヤラセを強要するテレビのことを思い出した。
貧困ドキュメンタリーを含め、そういうのでも過剰演出してるなら、もうドキュメンタリーを名乗るなよと。

 

 

カラス除けに硫黄石あるいは湯の花

youtu.be

レーザーポインター、スピーカーで鳴き声といった対策が上の動画では紹介されていますが、効果はイマイチ。

一方で、次のようなニュースが去年ありました。

「湯の花」でカラスよけ開発 大曲農高が総理大臣賞

www.sakigake.jp

硫黄石をカラス除けにしていた農家を見て……という話。

湯の花になったのは、硫黄石が高価で貴重な資源だから。
その経緯は下記リンク先で。

www.eco-1-gp.jp

ちなみに、ヨドバシカメラで売っている湯の花。

サカエ商事
天然 湯の花 徳用袋入 250g [入浴剤] 550円

https://www.yodobashi.com/product/100000001004396296/

* * *

なんか、定期的にカラス被害を特集する割に、どんなアプローチがあるのか調べ切れていないから、“なくならない被害”を報道し続け、カラスは慣れるし、頭がいいと言っているだけの気もしてくる。

起きたことを、そのまま。それでいいニュースもあれば、発信者として踏み込むべきニュースもあるんじゃない?
同じことを繰り返して、「大変ですね」で終わっていたら、カラスより知恵が無いかもよ。
カラス対策の専門家も……。

「情報収集の漏れ」があるとしても、そういうのこそ「Googleアラート」あたりで「カラス」を登録し、何か話題になったら全部チェックするくらいの気概で……。

まぁ、それやると通知がウザいんだけどね。

湯の花の持続的効果の検証でもいいから、前と同じ報道という型を捨て、少しは踏み込んでほしいような。
匂いの程度も含めて。

畑の周辺なら硫黄の匂いも気にならないけど、街中だとさすがに……と考えたけど、駅前の散乱したゴミと酔っ払いの嘔吐物の匂いを思い出し、それよりならと書いた次第。

取り敢えず、調べてみたら……。


【しらべてみたら】Live News イット!特集

「炎上」という名のSNSニュースが持つ可能性

「あんたが女だと思ったから」帝京大教授の性差別発言が波紋 名前で女性と勘違い…性別が男性と分かると態度を一変

bunshun.jp

こういうニュースって、一昔前だとニュースになるルートが無かったよねってメモ。

* * *

大学の教授に何かされても、証拠と呼べるものも確保しづらく、何より大学生に発信力が無かった。事件が事件になりにくかった。
警察発表、取材、行政の公式発表、そういったニュースのルートしかなかった……。

タレコミなんて、いちいち相手にしてないだろうし。
ミートホープ内部告発みたいに。

なので、メディアが取り上げたらニュースとなり、そうじゃない情報は巷に溢れる噂どまり。だからか、「俺がニュースを決めるんだ」という態度で、取材の申し込みをしてきたと……。
それが個人が情報を発信しやすいインターネットの登場で、変わってきた。変わってしまった。

自ら加害者アピールする変な投稿も出てきて、バカッターと呼ばれる始末。
一方で、思想的な当たり屋みたいな人も出てきた。ネット黎明期で言うところの「荒らし」の進化系的位置づけでしょうか。


そういった一連の流れの中であっても、ここのところ話題の例の件には異質な部分がある。

それが「個人の調査」という一点。

気づいているだろうか?

インターネットによって、格段に情報を集めやすくなったし、調べやすくもなった。それを公表しやすくもなった。

有象無象の情報に飲まれている人には、胡散臭いネット話な印象かもしれないけど、公的な機関に集められた法的根拠を伴う情報も、アクセスしやすくなった情報の中に含まれている……。

個人的に縁があるのは、上場企業の決算資料あたりだけど、他にも多々あるでしょう。

そういった調べものが、公式発表のコピペ、ミスリード、知識不足のまま書かれる専門記事に不満を抱く人々、何より今まで存在を気づかれていなかった需要層に受け入れられたら、新たな調査系メディアが……という可能性も。

ここまで書いて、「デモクラシー・ナウ!」の宣伝ドキュメンタリーを思い出したけど、なんで反政府的な人ばかりが記者になりたがるのかという感想を……。

所属している組織、あるいは人自身で是非を判断するのではなく、行動1つ1つで見るべきだと思うんだけど、どうにも「政府=悪」と決めつけた感じのノリが多いよねって意味で。

att3200.hatenablog.com

行動1つ1つで見るべきな例に関しては、慈善事業をしている人が犯罪を犯した後に、「慈善事業をする良い人なのに、悪く言わないで」みたいなことを言う人が思い浮かんでしまう。

誰であろうと、軽蔑されるべき行動は軽蔑されるべきなのに、好きな人や都合の良い人の醜い部分を認められないのか、頑なに良い部分だけをアピールする……。
良さは良さで存在し、悪さも並行するとか、思わないものなの? そういう人は。

これって認知バイアスの問題?

youtu.be


似たような例に、どっち側が勝利したかに躍起になるタイプもあるかな。

まんだらけ」にアダルト商品販売停止処分 「不可解」と会社側

www.asahi.com

学校がある場所の近くにラブホテルは建てられないといった法的な話であっても、俺たちの大好きな「まんだらけ」が負けた……という展開に持っていく感じの論理的なおかしさも、認知バイアスの問題?

* * *

話がズレ始めた気がするけど、こういう炎上系に付きものなのは逆張り
その目的は目立つこと。

池袋暴走事故の遺族SNSで中傷…侮辱罪で在宅起訴の22歳男 単独取材に「炎上目当て 流石にやり過ぎた」

www.tokai-tv.com

こういうのも、ある意味でそうなのかな。

この手の輩が混ざっただけで「賛否両論」とか書いちゃう人もいるけど、そんな安直な意見の分類に価値が無いのに、結論ありきの分析も お約束のように付きまとう。

斜め読みした程度の見識で、両方の汚点をあげつらい、「どっちもどっち」で片づけるアレ。
詳しくないのに「くだらない」で一蹴するソレ。

後者に関しては、私も興味が無いニュースでやりがちだけど、これは反省すべき点。
バタフライエフェクトのように、その「くだらない」情報が大きな波を起こすこともあるのだから。

例えばそう、たまたま自分と同じ国籍の人が、国際的なスポーツで活躍したという“個人レベルでは無関係”なニュースであっても、情報の受け手が何らかのアクションを起こすのなら、“社会レベルでも無関係”には ならない的な。

「あのスポーツがブームです」

これ。単純に消費の拡大を意味している。

「海外セレブの動向」「アイドルの去就」「王室ゴシップ」「芸能人の人間関係」といった個人的には「くだらない」ネタであっても、それに群がる人の影響までは「くだらない」で一蹴できない。

もう忘れているかもしれないけど、トイレットペーパー不足とかね。
ある時点では「くだらない」ものでも、それで動く人によって「くだらない」じゃ済まされないケースってあるって話。

SNSがきっかけとなったトイレットペーパー騒動

https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202011_02.pdf

そういや、同時期に不足したマスクのことも忘れて、チャイナ・リスク否定派は元気だったよね。その頃。
これも認知の歪みか何かで、不都合な情報は入ってこないのかも。

マスク不足が続いている。その背景には、中国で製造されたマスクが中国側の「規制」によって日本に供給されないことを一因とする見方が有力だ。

mainichi.jp

もしかしたら、中国に移住してビジネスしている立場があるので、チャイナ・リスクを認めると「自分がダメな選択肢を選んだ」となるから、否定したい心境の人がいるのかも。
ゼロ・コロナ政策を批判した海外メディアに対し、フェイクニュースだと言っていた動画投稿者を見て思ったことだけど。

何にだってリスクはあるし、物事はメリット・デメリットを併せ持つもの。
片方だけピックアップしても、ね。

人口の多い市場で挑戦できたというメリットと、パクられて終わったという資産的なデメリットも、並行して発生したものだし。

ということで、薄い理解で「俺様はわかっている、お前らはくだらない」とか、「もっと考えるべきことがある」と言いつつ、その考えるべきことの知識に乏しく、単に話題を逸らしたいだけの人もいるけど、微妙だよね。

* * *

グダグダと書いているけど、個人の調査で事実追及が可能だというのが根本かな。

考えてみれば、スポンサー企業の宣伝をしている既存メディアに対し、忖度なしにレビューできる個人の強みに近い気も。

相手が組織である以上、組織を運営するルールを逸脱した箇所は責められるし、対個人よりも組織の大きさの分だけ、的が広いからね。

とはいえ、こういったネット上の炎上に対し、どう接していくべきかという課題もある。

燃えているんだから、近づけば火傷するのは予想の範囲。
せいぜい、暖を取れる程度の距離くらいにとどめておくべき。

先に「行動1つ1つで見るべき」と書いたように、自分の意見に近い存在がいたとしても、まったくもって賛同できる言動ばかりじゃないだろうし、燃えている以上は燃える性質を伴っているわけだから、遠くで見ている分には良い人が多いのかもしれない。

なので、近づかない方が無難ってことになる。
特に政治絡みは、何においても「自分が正しい」と思ってるのが湧くので、近寄らない方がいい。

ただまぁ、視聴スタイルは人それぞれ。
タダ見じゃ我慢できない人もいるだろうし、デメリットの多い仲間意識を持ちたいとか、そういう……いや、何でもない。

* * *

炎上の結末は色々あるけど、基本的には観客が覚めると終わる。

池袋の件は、加害者が謝罪をした辺りで収束し始めた気がする。
事故をメーカーのせいにする上級国民というレッテルが使えなくなったから?
あるいは、ネット民の溜飲が下がったから……。

何にせよ、ネットで騒がれていたものが、公共の電波に乗った瞬間に陳腐化していくケースもあるし、小学生のブームのように気づけば終わってることもある。

そういう意味では、インディーズからのメジャー化ステップ的に、大手メディアが扱い始めた瞬間に、ちょっとしたターニングポイントを迎える可能性もある。
放っておいても、誰かが追及し、メディアが取り上げるなら、ネットで騒がなくてもいいや、みたいな?

“みなし公務員”の規定が絡む見慣れない情報が混ざった不正とか、大手メディアの好物である嫌いな政党の政治汚職とか、そういうので盛り上がる人は決まっているのとは違って……。
違うから、比較対象にするのは変でしょ。

【独自解説】組織委元理事が“みなし公務員”の規定「知らないはずがない」特捜の強気捜査は「内通者により物証抑えている」五輪汚職問題の今後を弁護士が解説

www.ytv.co.jp

ターニングポイントになるか否かは、その取り上げ方が偏っているかどうかにかかっている。
事実に反し、特定のサイドを盛り上げるのなら、騒動は加速度的に盛り上がっていくし、逆なら離脱していく人もいるでしょう。

いや、裁判みたいな長丁場だと、誰もが飽きそう……。
ネタが小出しに続くなら別だけど。

何にせよ、炎上における最悪の結末は、当事者の死。
自殺あたりが最悪の幕切れ。

死んだ人を悪く言うなと、悪人であってもサンクチュアリ化するので。

「容疑者自殺」で検索して最初に出たのが次の。

女性殺害の容疑者自殺、署員が私物点検せず虚偽の記録も 大阪府警

www.asahi.com

* * *

まとまりなく終わるけど、テレビの報道とネットの炎上ニュースは、ライブ配信と録画くらい違うよね。

あと、バタフライエフェクトという単語を出したついでに、番組の話も。

「ナチハンター 忘却との闘い」

www.nhk.jp

ナチスの収容所で、ユダヤ人の殺害に関与した人物を探し当て、裁判で罰する活動を見ていて、自称:親露派な陰謀論者も似たようなポジションでは……と。
囚人に服を渡していた人も、裁判にかけられていたしね。

あの国こそ、ネオナチの本場なのに、ロシアは攻めないよね。
ガスまで売っちゃってさ、元首相をガス会社の重役にしようとしたりさ。

「ナチズムの再来 ドイツ 極右の実態」

www.nhk.jp


おまけ、最近のミスリード例。

 

防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導

nordot.app

980円の「AIWA ネット動画プレーヤー」は買いなのか?

大人気の無料コンテンツも、大画面TVで楽しめる。
最新の音声操作機能Google アシスタントにも対応。

www.jp-aiwa.com

家電量販店のワゴンセールで、「AIWA ネット動画プレーヤー」が980円でした。

端的に言えば、テレビをネットに接続するデバイス
Fire TV Stick や Chromecast with Google TV とタイプ的には同じ。

GoogleVoiceAssistant・Chromecast 対応だし、OSが Android 8.0 なので、Chromecastに近い位置づけ。

ワゴンの傍に貼られた紙には、動作テスト結果が書かれていて、YouTube可能、ABEMA可能といった文字の下に、Netflix不可、Prime Video不可とあった気がします。

※ おそらく、公式サイトにある操作手順書と同じ内容。


* * *

結論から書けば、私は買いませんでした。

Fire TV Stick がある時点で、機能的に劣ってそうなものは要らない。
それに尽きるんですけど……。

尽きるんですけど、試してみたい衝動も同時にあるわけですよ。
安いガジェットを買って楽しむ感じ?

ネット動画プレーヤーの数を増やしたいなら、Amazonの何かしらのセールでFire TV Stickが安くなっているときに手を出すのが無難ですが、それだと よく知ってるデバイスが増えるだけ。
“違い”を知る面白みがない。

とはいえ、知ってしまったがゆえに、気になってレビュー動画を探す始末。

 

youtu.be


ありました。
同じように、980円で売ってたから買った人の動画。

視聴数を見るに、そんなに興味を持たれている商品じゃないようです。

ちなみに、Amazonだと3,500円ですね。このネット動画プレーヤー。
ネーミングがいいですね、ネット動画プレーヤー……。
この機能が限られている感が。

Android だけど、アプリは入れれない雰囲気を醸し出していますが、良いのでしょうか。
入れられるのに。


* * *

「買わない」という決定をしたわけですが、家に帰ってきてから「買っておけば」という気持ちになったので、メモしています。

家族分のデバイスという点で見ると、試し欲求を満たした上に、家族の為にもなるかと思ったんですよ。
でも、これを与えて動作方法について聞かれる手間とか増えたら嫌だなと思うところも。

何にせよ、その家電量販店で使える株主優待券があったので、期限が来ないうちに使っておけばというのが大きいでしょうね。

どうせ、プリンタのインクかシェーバーの替え刃くらいしか買わないんだから。

* * *

ところで、なんでAIWAさんは動画プレイヤーなんかに手を出したんだろう?

「FUNAI Fire TV搭載スマートテレビ」のフナイなら、わかるけど。

www.kojima.net

ある意味、想定通りの2022年?

イアン・ブレマー氏率いるユーラシア・グループが年初に発表する「世界の10大リスク」の話。

media.rakuten-sec.net

ゼロ・コロナの失敗と中国の国内政策、ロシアの行動あたりは、来年の発表時に「当たったぞ」と言っていることでしょう。

まぁ、この発表以前に、上記について警鐘を鳴らすような意見はありましたが……。

とはいえ、それって ある程度の情報感度がある人がキャッチしているレベルで、まったくもって未知だった人もいるでしょう。

そういった人向けに「ウクライナ侵攻を予言した〇〇」みたいな本が出され、微妙な人が担がれて もてはやされるのは、割と昔からあること……。

* * *

逆に、微妙に外れているのは、イラン。
核合意云々で緊張が高まり……ではなく、ヒジャブで緊張が高まりました。イラン国内で。

偶発的な事件で、それまでの鬱憤が爆発するのは珍しくないですが、それを予想したとしても「起こる」とは言い難いので、こういうのは入れられないでしょう。

脱炭素による短期的なエネルギー不足によってエネルギー価格が高騰は、どうですかね。
環境よりも、ロシア制裁によるロシア産資源の放棄と、そのほかの産地での競争激化じゃないかな。

力の空白地帯については、ずっと続いている状況じゃないのかな?

企業が環境や人権問題などへの対応を迫られて高コスト化は……。
インフレほどのインパクトはない感じ。
金融緩和のあとに引き締めするのは予想の範囲内。そこを見てほしかった気もするけど、そっちは専門じゃなさそうだしね。

トルコについては、どうなんでしょうね。
元の記事からして、ここだけ言及が「ふわっ」としていて、何が危惧されてるのか微妙なんですよね。
それこそ、インフレが凄まじい国の一つですが、国民が自国通貨を信用せずに、ドルを持っていたお蔭で助かっている説がありますけど。
クルド人武装組織が~は、ずっと言ってることだし。

www.mofa.go.jp

 

www3.nhk.or.jp


* * *

まぁ、それでも真似して適当に書いた私のそれに比べれば、雲泥の差。
さすが本職と言うべきか。比べるべきじゃないって感じか。

att3200.hatenablog.com

でも、こうやってメモしておくから、過去の自分を振り返って、その安直さを反省できるのは良しとすべきか。

来年?

来年は、何をリスクというんだろう?

北朝鮮」や「国連の機能不全」だと、今さら感はあるけど、実際にはリスクだよね。
それ以外だと……

「政策の速さは、準備不足とセット」みたいなことを書くんじゃないかな。

よく、海外は実行が速いっていうけど、それって計画性が無いからじゃないの?

あれをやったら、どうなる?
どんな問題が想定される?

……ってなことを考えずに実行に移すと、いざ始めたらアレがない、コレがないのオンパレード。
そんなもんでしょ。
最悪を想定する準備しないから早い。
それでも、注視して検討して何もしないよりは良いと思う人もいるかもだけど……。

取り敢えず、反政府デモを恐れて大学生を帰省させた中国の地方で、感染が拡大しちゃって薬が無いとか、医療が行き届かないとか。
そんな感じの話は書きそう。

日本の歯医者だと、どこでもレントゲンはあるけど、向こうは地方じゃ大きな病院にしかないという話もある。
そのくらい、あるところと無いところの差が激しいらしいので、地方の感染拡大こそ厄介……。

北京には、外国人専用外来を持つ中国系総合病院や、英語や日本語で先進国と同様の医療が受けられる外資系クリニックがあり、その医療レベルも経済成長と共に進歩していますが、医療費は日本と比べてもかなり高額になります。外資医療機関では、感冒や胃腸炎などでも1,000元(およそ16,000円)以上かかる上、レントゲンや採血、超音波などの検査により医師の収入が増加するシステムのため、高額になりがちです。ただし、多くの医療機関は海外旅行傷害保険が使用できますので、万が一に備え十分な保障を備えた保険への加入をお勧めします。一方、地方都市では外資医療機関は少なく、英語や日本語が通じる医療機関は限られます。

www.mofa.go.jp

あと、すぐに祝日を作る国があるけど、あれに憧れたらダメだよね。
祝祭日数世界1位の国に言われたかないだろうけど。

祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?

president.jp

でもって、「思想信条の終わり、実利主義の台頭」みたいな展開。

「~イズム」とか言っても、生活に困れば思想信条より今日の飯。
革命は、思想の違いから起きるのではなく、食えないから起こるのだと……。


そんなことを思ったというメモ。

知識を更新しない議論に、意味は無い

例えば、そう……

ミソジニーだ!」
「フェミだ!」

こんな感じで、立場の違いで罵倒を繰り返すだけ。
相手の主張なんざ、聞いちゃいない。

法的な問題を指摘しても指摘されても、「攻撃された」「攻撃した」という認識しかないから、問題点で語り合わずに、攻撃のことで頭がいっぱい。

その特徴的なポイントは、レッテル張り。

子どもが、相手の身体的特徴を指摘し、デブだの、ハゲだの言う感じのそれ。
デブなら太っている、ハゲなら髪の毛が無いという見た目の情報に過ぎないのに、さも何らかの能力が決定的に劣っているような言い方をする。

「アイツはデブだからダメだ」
「アイツはハゲだからダメだ」

そんなノリで、ウヨだのパヨだの、ナチだのレイシストだの言う。

ネットにおける見た目的要素だと、アニメ・アイコンがあるだろうか。
アニメのアイコンを使っているという情報だけで、すべてを推し量ってしまう感じの。

アイコンがAなら、他の要素Bも決定するような関連性は、統計的に示されたか?

というモヤモヤを整理したくなったから、メモ。

* * *

問題点があるなら、そこを語り合うべき……。
法的に間違っているか否かが焦点なら、そこを追及すればいいのに、指摘した側の心情を解説してみたり、どちらかサイドの集団傾向を勘ぐってみたり……。

噂話で盛り上がるだけの野次馬みたいなことをするだけの場所に、ネットの言論空間は成り下がっているんじゃないか。

まぁ、それもSNSによって特色があって、数字や法律のワードが出てこないプラットフォームと、そうじゃないプラットフォームがあるのは興味深い。

いや、もしかしたら、出てこないのではなく、出せるレベルにないのでは?

論理的に語れない。
自分が「好き」な方を援護し、「嫌い」な方を下げることしかできない。

客観的に物事を見て、事実を積み上げて、正当性を模索できない……。

* * *

そうか、バカなんだ。

* * *

バカだから、誹謗中傷と事実追及の区別がつかない。

大事なのは敵か味方か。

問題が起きたら、どうすれば自分は責められないか。
“誰のせい”になら、できるか……。

誰かに叱られそうになったら、近くにいる人の名前を大きな声で言い、そっちに怒りの方向を向かわせようとする子どもを思い出す。
そういうタイプ、身近にいるもんで。

***************************

互いの知識を更新し、事実を積み上げて、最適解を得る。
望むべき議論ってのは、所詮は理想でしかないかな。