メモ書き

****

政策の成果と、外部環境の変化

日経平均が40,000円台まで上がったからといって、それが現政権の功績だと思う人は少ないでしょう。
よく見る解析としては、中国から逃げた資金の流入、商社を買ったバフェットの後追いで注目された、コロナ禍を経てインフレに云々……。

何というか、外部環境の変化によってもたらされた結果と言えるわけです。
まぁ、大抵のものはそうなんですけど、その環境の変化を促す役割を政治が担うことが往々にしてあるので、その政策の成否を示すものとして、いろんな数字が利用されると。

で、都合の良い数字を切り取って成果をアピールする輩がいたり、それを持ち上げる輩もいたり……。
例えばそう、「私の〇〇が成果をあげて」と言っていたとして、その成果に繋がった理由が別にあるとしたら、どうなんだっていう話。

仮に、どこかの知事が自分の子育て支援対策が成果を出したと言ったとしても、同時期にスタートした国の子育て支援策の金が流れただけだったら、その知事の成果と言えるのか……みたいな?
そういう国規模の事情を知らずに支持者が増えたとしたら、それって詐欺に近いんじゃないのかってね。

妥当な評価を下すには、他の都道府県と比較しないとダメなんだけど、そういう切り口で報道しないんだよね。
自分らが好きな知事は持ち上げ、他は下げる感じ。
この繰り返しで、正当な判断材料を受け手に与えてこなかったから、マスゴミと呼ばれるに至ったのだと、気づくことはないでしょうね。

att3200.hatenablog.com

具体例としては、そうだなぁ。
ちょっと前に触れた寡婦を持ち出すと、「寡婦控除」規定の改正があったんだけど、それ絡みの変化が2014年を境に起こっているのであれば、その辺の改善を見るときは……ってな感じ?

詳しく見ていないけど、「ひとり親家庭に対する支援施策の充実」が目的。

www.mhlw.go.jp


* * *

ツイ廃に、まともな政治家がいるとは思えないんだけど、上のような見方をしないで持ち上げてる人が多い気がして、少しモヤッとしていたのでメモってみました。

ついでに、株絡みのモヤモヤも。
別に、アンチEVってわけじゃないんだけど、テスラ信者的な人の「ガチホじゃ!」を聴くと、なんだかなぁ~という気分になる。
テスラに限らず、銘柄に思い入れと要る? 利益になると思えれば持つだけ、そうじゃないなら売るだけ。
そういうもんじゃないの?

会ったこともない経営者をリスペクトしちゃって、勝手に妄信するのってどうなんだろう。

「今は安く売って、広げる戦略に出てるの」
「発電が化石燃料だからエコじゃないって? 先に車からエコになるって発想でもいいじゃん。頭硬いね」

等々言ったところで、経営者の苦し紛れの言い訳を真に受けてる悲しさがつきまとう。
何というか、安くしないと売れないから安くしているだけ。
利益はカーボンプライシングが生み出したもの。
そもそも何もエコじゃない。大量のリチウムを作るために土壌汚染し、重い車体で走ってタイヤと道路をすり減らし、廃棄された電池の処分は埋めるしかない……。
ついでに言えば、中国株には投資しませんと言ってる人が、中国の工場で生産したテスラに乗り……。

そもそもさ、車はもうイノベーションじゃないわけよ。
車としてのイノベーションは、個人でも遠くに早く移動できることにあったので、それは何十年も前にクリアされたわけ。
その動力源が変わったところで、大きなイノベーションは起きない。
画期的な利便性の向上が見込めないなら、イノベーションではなく、改良というステップなんじゃないの。

改良には、改良に見合った値決めがされるべき。
そう思うんだけどね。

それに比べたら、狙った絵を出力できるとか、音楽を生み出す方が革新的。
という個人的な意見です。


別に、EV自体を否定する気はなく、同じ工場内をぐるぐる回るフォークリフトとか、身近な移動が続く業態なら割安という面もあるでしょう。
鉛バッテリーより持つってよ。

youtu.be


車にロボットにと、どこか後追い感も。

www.nikkei.com

global.honda

www.watch.impress.co.jp

人型は夢だけど、工業的実用性になると、安川電機のそれになるでしょうね。

www.yaskawa.co.jp


* * *

調子悪いマグニフィセント・セブン:GOOG、AAPL、TSLA

motor-fan.jp


ハードは大きいものほど、変わるのが大変。
ソフトの方が利益率が高く、変化も激しい。

それ以前に、参入障壁が低くなると、競争過多になって悲惨な結果になりやすい。
現れては消えていく飲食店のように。