メモ書き

****

再生可能エネルギーの不安定さは、ゴジラVS宇宙怪獣オルガ

www.enecho.meti.go.jp

風が吹かないと発電できない。
晴れていないと発電できない。

ライフラインは、風任せ、天候任せ。
それって、中世の生活みたいですね。

……と書いたらアレだけど、「不安定なものをスタンダードにするリスクは、考えているの?」という疑問があります。

「電気が止まったけど、風が吹かないから仕方がない」

で、生命に関わることが停止しても、エコ万歳を叫ぶのかと言う……。

* * *

物事には様々な側面があるのに、都合の良い側面だけを見て、「これからは〇〇だ」と言い切って、他を捨ててしまうのって怖いよねって話。

電気に求められる特性って、安定供給が第一じゃないかな?

であれば、安定性に欠けるものは、あくまでもサブとしてのポジション。

その状態を覆せるとしたら、それは充電革命でしょう。
充電池はあるけど、莫大な量は溜めておけない。だから、常に発電所は稼働し、電気を送り続けている。

もし、今よりも大規模な充電が可能になったとしたら……。
大きな電力を溜めておけるとしたら……。

いや、各家庭が使用する分だけ、各家庭で充電できるようになれば、大規模でなくても充電革命は起きるかもしれない。

自宅用充電器&充電設備の普及が進めば、電力会社の立ち位置は大きく変わる。
そして、電力会社の役目は薄れ、充電会社の地位が高くなる。

だとしたら、テスラは自動車会社ではなく、充電設備の会社として電力会社のような地位を世界で……。

* * *

エネルギーは、他のエネルギーに換えられる。
電力で物の位置を上げれば、位置エネルギーになり、それを落とせば……という点で言えば、揚水発電も電池みたいなもの。

www.kyuden.co.jp

とはいえ、あまり目立っていないところを見ると、コスパは良くなさそうね。


* * *

あれこれ書いたけど、こういう「再生可能エネルギーの不安定さ」を考えると、『ゴジラ2000ミレニアム』を思い出すんですよ。

光が動力源なキャラが出てきたけど、イマイチな強さだったなと。

そういや、名前は何だっけ?

と思って、過去に書いた感想を見たら、宇宙怪獣オルガの名前がありました。

光が動力源なので、晴れの日に強い。逆に、曇ってると微妙。
対するゴジラさんは、天候に左右されない。
まるで、電力を安定供給できないエコ発電と何かのよう……。

att3200.hatenablog.com

映画の記憶が薄れていく中で書いた感想なので、改めてチェックしたら、なかなかに厄介なキャラですね。

最初は巨大UFOで、名前はミレニアン?
色々あって「ミレニアン=オルガ」に?

そんな内容だったのか……。

もう一回、見る気にはなれないけど。

www.amazon.co.jp