メモ書き

****

「欲望の資本主義2024 ニッポンのカイシャと生産性の謎」の感想

www.nhk.jp

久しぶりに“帰ってきた感”のある欲望の資本主義でした。
どの辺に感じるのかといえば、データ的根拠のない格言めいた言葉の引用にです。

営利企業は、
最終的には すべてを失う運命にある

ソースタイン・ヴェブレン

どこでどう使われた言葉か知らないので、そのまま受け止めて見るしかないのですが、どんな事実をもって「失う運命」としたのか謎な点も含め、ポエムでしかないと個人的には思うのです。
発言の根拠が「人はみな死ぬ」という事実と同じ理由だとしたら、営利企業という括りにせず、使用する単語を組織あたりに留めた方が使い勝手がいい。
“営利のみ”の追及を批判し、社会的意義を問いたいのなら、その点を補足しないとダメだろうし、中途半端なワードのチョイスかなと。

で、冒頭に こんな言葉が出て、タイトルに「ニッポンのカイシャ」とあるんだから、会社の寿命に触れるのかと思いきや、そういうデータ的な要素には触れずに、いろんな人のインタビューで失われた30年を振り返る感じ。

全国157万社の“平均年齢(業歴)”は 34.1年 最長は製造業の42.1年、最短は情報通信業の23.1年 ~ 2021年「企業の平均年齢」調査 ~

www.tsr-net.co.jp


ちなみに、世界最古の企業は「金剛組」という建設会社。
人材的には百済が絡むけど。

創業1444年!世界最古の企業「金剛組」長寿の秘密

toyokeizai.net

どう? すべて失ってるかい?
その言葉を引用するには、もっとも不適切な国だと思うよ、日本は。
これは営利じゃない? なんの利益を追求せずに同じ目標をもって残るかなぁ。
相変わらずの脱資本主義感があって、“らしい”いけど。

世界の老舗の80%は日本にある!? 意外と知らない老舗大国日本の秘密

https://batonz.jp/learn/223/


むしろ、その言葉を使うのであれば、古い企業が残り続ける理由から、生産性云々にアプローチした方が、面白い見解にたどり着いたかもしれないのでは?


* * *

「日本ではイノベーションが起きない」という話に関しては、同じNHKで1990年代から企業の研究開発費が減った話やってたんだから、そこの内容を持ってきても……。

あとは、前例主義のために、市場がない商品の開発をしなくなって、大企業は0から1がダメになったとか。
真逆のことを言って成功した人もいるんだけどね。

山内溥「市場調査? そんなことしてどうするんですか? 任天堂が市場を創り出すんですよ。調査する必要などどこにもないでしょう」

他には、区分けが新たな分野の担当をなくした説も聞くよね。
番組内では当時の終身雇用社員をiPS細胞と捉えていたけど、営業・企画・経理みたいに課を細分化したことで、パソコンが普及した際に「情報技術」を扱う部署がないから、スルーして遅れたった話ですよ。
でもって、細分化の結果が「リスキリング」の必要性。


最近の原因分析として後で見ようと思っているのは、ナラティブですかね。

youtu.be

メディアが作り上げた「社会悪」を叩くことで対策した気になってるけど、そのメディア自体が経済音痴であり、必要な情報や見識を育めなかった視聴者が、間違った方向に正義の名のもとに進み続けたと……。

物事には良い面と悪い面があるのに、悪い面だけを強調したり、その逆だったり。
しかも、その強調理由が個人や組織の利益に根ざしたものだったと……。

新しいエネルギーへの投資を呼び込むため、良い面を強調し、悪い面は報じないとか、そういうの。
勢いの加速のため、従来のエネルギーを批判するのもセットで。

売れないものを売る。そこに宣伝屋の意義みたいなものはあるんだろうけど、それこそ組織の営利追及が社会の害になり、最後には何もかも失いかねないってね。
冒頭の言葉に繋げるのであれば。

個人の愛を満たすために、いろんなものを失うのに似ている。

bunshun.jp

ところで、ビッグモーター、ジャニーズ、ダイハツの謝罪会見の映像を突っ込んでたけど、そのうちの幾つかに関しては、彼らの悪さを知っておきながら見逃してきた自分らの責任って、考えてんだろうか。

* * *

無形財産の話題が出たけど、出てきたデータは論文数くらいか。

「コンテンツIP世界ランキング」とか、もう少しあったんじゃないかなぁ……。

The 25 Highest-Grossing Media Franchises of All Time

www.titlemax.com

ちなみに、1位はポケモン、2位はハローキティ……。

「日本はダメだ、終わっている」という主張をするには、適さない素材だけど。

なんていうか、人口ピラミッドの話を出すなら、人口ボーナス&オーナスの原理みたいなのを解説するとか、賃金の上昇と相関があるデータを見つけるとか、色々とあると思うんだけど、やっぱりインタビュー集が限界なのかな。
今度、貨幣の供給量と賃金上昇をテーマに作ってほしいんだけど。

そんなの感想を抱いたというメモです。

* * *

番組プロデューサーのアカウントを見つけたので、メモ。
今回みたいに放送延期からの仕切り直しとなった場合、それを知るすべとして便利なので。

twitter.com

toyokeizai.net