メモ書き

****

知らぬ間に、自分が加害者になる恐怖|感染症の話

「こんな人が感染症で亡くなるなんて……」

そんな寄り添う言葉を言う人にも、“可能性”はあるという話。

ここでいう可能性は、「自分が加害者側にいるかもしれない」というもの。
知らず知らずのうちに感染し、自覚がないまま誰かにうつしていた……。
それが、悲しみの言葉を向けた相手かもしれない。

最悪、誰かの死に対して、因果関係があった“可能性”がある。

その恐怖――

自覚症状が出ないということは、「俺は無敵だ」という話ではなく、上記の可能性が高いということ……。
嫌な言い方をすれば、無自覚な殺人者。

検査をしていなければ、あるいは正しく検査されなければ、自分が感染していることも わからない。
その状態で誰かと接し、暮らしていく……。

そこに「自己責任」は、あるのか?

「自己責任」とは、どんな「責任の取り方」をすれば、その責任を果たせるものなのか?
「自分の身に起こったことで、誰も責めない」程度の言葉であれば、感染症で用いるのは不適切ではないか……。
他者に対する責任の取りようがないもの。


もちろん、それは私にも起きること。
これを書いている私自身が、加害者側にいる可能性も十二分にある。

ド田舎で、家から出ない生活をしていても、可能性はゼロじゃないもの。

 

att3200.hatenablog.com


* * *

なんてことを数日前に思ったけど、「これを書いてもなぁ」と、書きかけのものを放置していました。
書きかけのままなのも落ち着かないので、今日になって続きを書いた次第。

書いてみて思うのは、思ったよりも気持ちの整理にもならないし、調べもの要素がないので新しい知識が増えないから、個人的には得るものが少ないってこと。

なので、ほかのメモも一緒に処理。

* * *

 

toyokeizai.net

www.nikkei.com

イスラエルでは、2月末までにワクチンの接種を高齢者の大半が完了。
なのに……。

と見ることもできますが、違う視点もあるでしょう。

  • あまり抗体ができない高齢者では、効果が6ヵ月も持たなかった
  • ワクチン接種後、あまりにも開放的になり過ぎた
  • きちんと保管や管理がされていたのかという疑問
  • 適切に運用されていたのかという疑問

1番目に関しては「接種の6ヵ月後でも、発症や重症化を予防する効果が示されている」という研究があるので、どうでしょうね。
抗体価は接種後3ヵ月で1/4になるものの、ワクチンで得られた免疫の記憶があれば、感染の刺激によって抗体価は上昇するらしので……。

昨日 食べた昼飯と同様に、免疫の記憶も忘れていたら、どうにもならんけど。

www.news24.jp

hataraku-saibou.com


次に、ワクチン接種で開放的になった件。
予防や重症化を防ぐ効果はあるけど、「もう問題なし。オールOK、前と同じ生活が可能」ってわけじゃない。
そういう意味では、ノーマスクでヒャッハーは、やりすぎでしょうね……。


次は、管理面。
温度管理が大変なワクチンなので、停電とか頻繁に起きるような場所だと、適切な使用は無理。
その辺が「途上国に回せ」と言われても、「回したら、破棄して終わり。経口薬が出るまで待つか、中国のを使って」となる理由。

その辺をクリアできそうな国だから出荷し、使用レポートに価値があると判断されたのでしょう。
しかし、情勢的に危うい場所。

そういった点が、気がかり……。

www.itmedia.co.jp


逆に、“データとしての価値”で言ったら、役所は別としても、冷凍輸送慣れした日本の業者は、ワクチン確保に向けてのアピール材料になったかも。
相手だって、きちんと用法通りに使用されたデータが欲しいわけなので。

日本では、保管ミスでダメにしたニュースが多々ありましたが、逆に言えば「少しくらい、いいだろう」を許さないから出てくるもの。
もっと適当な国民性なら、ニュースになっていなかったでしょう。

例えば、電車が1分遅延して謝罪アナウンス流れるのを普通と思う国民性ですよ。
謝らない国の方が多いんじゃないでしょうか。

* * *

もし、高齢者は6ヵ月くらいで抗体低下が著しく、記憶細胞もポンコツだとしたら……。

日本の場合は、医療従事者の先行接種が2月。
高齢者は4月からですが、6月~7月くらいに完了したとしましょう。

その6ヶ月後は12月~来年1月。
ということは、帰省シーズンを直撃します。

ワクチンの接種を終えた60歳未満が、「これで実家に帰れる」と思い、自覚症状がないまま帰省したら、65歳以上の両親に……。

これが想定される最悪の年越し。

感染の波を見れば、イギリスでの1日の感染者数が1万人を超えたあたりから、ピークに達して下がるまでの期間と、日本における今回の波は似ている印象。

ある地点から加速度的に増えていき、あまり伸びなくなったら、急速に低下……。
途中で再度 上昇しかけ、また下がっていく。このパターン。

まぁ、インフルエンザの予防接種のように、定期的に打っていくものになるか、経口ワクチンの登場となり、自分のタイミングで飲んでいくことになるか……。

と、ここまで書いたところで眠くなってきたので終了。

https://cdn.pfizer.com/pfizercom/2021-09/First_Participant_Dosed_in_Phase_2_3.pdf?xngrygl6i_kDXWrJtM7ixP65qQ6ZXOK0

 

 

 

youtu.be

* * *
【追記】

ワクチン接種者数+感染して回復した人の数=抗体所持者数

これが7割を超えているかどうかが分岐点でした。

集団免疫獲得のハードルは上がる一方だ。米感染症学会は3日、デルタ株の感染力が従来株の倍近くあるため「獲得の目安は接種率80%を優に超え、恐らく90%近い」との分析を公表した。全米で最も優れた病院の一つとされるメイヨークリニックの研究班は「変異株の出現と接種率向上のいたちごっこで、95%でも無理だ」

集団免疫の獲得、各国で絶望視 人口の7割投与を終えた国でもデルタ株まん延|社会|セレクト記事|京都新聞