メモ書き

****

相手の目的を知らずに、何かを語ること

元「AERA」編集長の浜田敬子氏は「何と日本の役所の見立ては甘いのか」と政府を批判。起業家の安部敏樹氏も「もっと強くコミュニケーションすれば、中国国内に対しても理解は進めることはできたはず」とした。

news.livedoor.com

番組自体を見ていないので、上の記事で判断して思ったことをメモ。

相手に政治問題化する意図があるなら、強いコミュニケーションも、こっちの見立ても関係ないよねって話。
何があっても難癖つけて、俺に従う子分の立ち位置にする……。そんな子供じみた幼稚な外交しか選択肢にない相手に、大人な対応は下の下。

水産物の「中国市場頼り」は危険 パイナップル「輸出」を日本に変更して成功した台湾の例に学ぶべき

news.yahoo.co.jp

台湾のパイナップルの件も、コミュニケーション不足ですか?

豪産ワイン、28億本余剰に 中国に阻まれ輸出大幅減

www.jiji.com

オーストラリアのワインも、コミュニケーション不足ですか?

どこかの党が言う外交努力不足ですか?

違うでしょ。最初から、政治案件。
問題化ありき。
半導体の規制を解除したら、無かったことにしていいよと言う可能性すらありそう。

 

そんなに政権批判がしたいのか、それとも向こうの肩を持ちたくて仕方がないのか。

調査した団体が信用ならないというなら、なんで数々の問題を抱える一党独裁国家の言説は信用できるの?

トップの考え一つで、方針がひっくり返る国を冷静に見れていないんじゃないの?

* * *

中華人民共和国(中国)の危険情報【危険レベル継続】(「反スパイ法」改訂等に関する内容の更新)

www.anzen.mofa.go.jp

携帯の二台持ちでスパイ疑惑をかけられ、しょっ引かれても文句も言えない国に投資?
そんなところを取引先にして、利益の大半を占めるとか、正気の沙汰じゃないよね。リスク分散しようよ……。
先に書いたパイナップルとかワインの件を見て、他国の話で関係ないとか思ってたの?

そもそも、これから下り坂の国に期待しすぎじゃないの? それってビジネス・センスとして、どうよ。
これからも銀聯カードで爆買いしてくれるとか、思わないほうがいい。そんな余裕もなくなっていくんだからとか書くと、「今日、崩壊してないじゃん」とか言う人がいそうだけど、数年から十数年単位の長いスパンで語ってもこれだしなぁ……。

とはいえ、ああいう権威主義国家の怖いところは、崩れる時は一瞬にして消滅する点。
ソ連とかね。

まぁ、何というか、向こうと商売している人は、引き際が肝心ですよ。
その機会が来たかもねって話。

日本のバブル期に土地を買った人と、崩壊前に売った人くらいの差が出るタイミングじゃないの? 知らんけど。

セルフ経済制裁になって、自国の漁業が壊滅したら、食糧自給率に影響出そう。
人が食う量は変わらないから、魚を食ってた分が肉などに向かい、肉の値段が上がっていくわけですよ。

あとになって「日本のそれは、問題じゃない」と言い出しても、海が繋がっている事実は変わらないし、問題じゃないなら不安を煽った責任は誰が取るのかってね。どっちにしても、一つのウソをつくと、別のウソで補完しなくちゃダメになり、いつかは論理的に破綻して詰んでしまう。

それはそれとして、長引けば魚介類の消費は落ち込み、向こうの漁業関係者が減り、近隣の魚が増えることでしょう。

そして、失われた漁業ノウハウは戻りにくい。
鄭和の大航海のあとに、遠洋に出なかったように。

もし輸入が止まったら…中国・習氏に焦り 14億人の食糧安全保障

mainichi.jp

確か、米の輸入はベトナムが5割くらいありましたね。
仲良くしないと大変だ。

中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことで、ベトナム産のエビや淡水魚パンガシウスナマズの一種)の中国向け輸出が拡大するとの予測が出ている。

www.nna.jp

いや、淡水魚はいいとしても、海は繋がってるんだよね?
控えないの? ロシア産も、北朝鮮産も、同じ海だよ?
それとも、淡水養殖エビかい?

中国の和牛密輸「裏ルート」を日本政府が潰すに潰せない事情

gendai.media

どうせ、禁止しても密輸するんだろうけども。

* * *

「共産全体主義勢力はいつも民主主義活動家、人権活動家、進歩主義行動家に偽装し、虚偽扇動と野卑で非倫理的な工作を繰り返してきた」

gendai.media