メモ書き

****

「ゴルゴ13」の印象的な回

2008年に映像化されたアニメの感想です。
アマプラだと、2009年の表記。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWKJH5T/

漫画を読んだことが無いので、原作との比較はできません。
あと、1971年版もあるとか……。

* * *

まず、ゴルゴ13の声は、舘ひろし
素人感たっぷりの声で浮いていますが、そのうち慣れました。
ただ、口下手でボソボソ喋るキャラという印象になるかも。

どんなキャラかくらいは知っていましたが、思った以上に表情が変わらない。
ずっと、あの顔じゃないですか。
違う表情を見せたらレア回認定するレベル。

別に、それが悪いってわけじゃない。
あの顔で、淡々と仕事をこなしていく。
その絶対の信頼性に安心し、水戸黄門で印籠が出るのを待つように、彼がどう成功するのかを見守る……。
そういう視聴スタイル。
ストレスなく、彼が仕留めるのを待つ作品。

困難な狙撃という課題が与えられ、それをどうクリアするのか見せ、「なんて奴だ」という展開にもなりますが、そういう回よりも人間関係上のアクシデントがあった方が、どう始末をつけるんだという引きが強い気もしましたね。

以下は。印象に残っている回。

* * *

15.海へ向かうエバ

交流のあった女性でも容赦しない話。
運命的な女性っぽい演出があり、そういうターゲットでも実行するのか?
そう思って見ていたら、いつも通りの実行。

21.ガリンペイロ

兵器も扱えるゴルゴ……。
対戦車用の武器を使ったり、ヘリを打ち落としたり、ハイジャックしたりと、何かと派手な回。
でもって、依頼主の報酬が足りていなそうな回。

34.殺人劇の夜
35.血統の掟

2回続けて馬が出てくる回。
その頃に、ハマっていたんだろうか。

37.クリスマス・24アワーズ

ホテル探偵コナンに配慮する回。
キャストに注目。

39.アッシュ最良の日

ゴルゴによって幸せになったバイキンマンな回。
狙撃ポイントを得るために前衛芸術を買うゴルゴ。
でもって、その狙撃で幸せになる珍しい人のハッピーストーリー。

43.空白の依頼

いつも用心深く、相手の攻撃を完璧に把握し、対処してきた彼が……。
なんと、冒頭の爆発で大けが。そのうえ、記憶喪失になる。
驚異的な危機察知能力は、どうした?
舘ひろし氏の弱っている声の演技が微妙過ぎて、もはや別人感あり。

48 黒い瞳 EBONY EYES

ゴルゴと娼婦の子どもが出てくる回。
黒髪なので、あの子じゃない

www.chunichi.co.jp

しかし、行く先々で娼婦を抱く理由が不明。
病気とか罹ったら、狙撃どころじゃないのに。
情報源としても微妙だし……。
何より、エッチしても気持ちよくなさそうな顔してるし、脱いだ後に襲われてるし……。

49 装甲兵SDR2

ゴルゴがロボットと戦う話。
どっかの戦車と同じ装甲を持つ二足歩行ロボで、ガトリングガンなどを装備。
装甲が銃弾を弾くけど、最後は……。

50 天使と悪魔の“腕”

ゴルゴ、交通事故の遭うの巻。

* * *

全50話と長いのを少しずつ見ました。
ちょっとした気分転換には、いいかもね。

特に考えてみる内容でもないし、一話完結だし、基本的な構造が「依頼を受ける→実行する」だから、話に入り込みやすい。

業務スーパー「畑のお肉のカレーそぼろ」

www.gyomusuper.jp


カレー風味のそぼろ、なんかクセになるんだよね。
感動するほど「うまい」とかじゃなく、たまに摂取したくなる感じ。

カレー風味なんだけど、それとは別に果物っぽい味わいがあって、ご飯に合って……。
なんだか わからないけど、価格は100円台だし、また買っちゃおうってなる。


「鶏そぼろ」も買ったけど、こっちは まだ食べていない。

www.gyomusuper.jp

票田マーケティングと、教祖:山上という危険性

話題にする人も少なくなったので、参院選の話。

「赤松 健」氏が、528,029票を得たのを見て、票田マーケティングが機能していないんじゃないかと思った件に関するメモ。

ついでに言えば、支持団体の存在感の無さ。

赤松 健    528,029
片山 さつき  298,062

www.nhk.or.jp

赤松氏と言えば、漫画家。
選挙カーが事故ったとか、落ちそうだというコメントとか、そういう話題しか見なかった気がするけど、結果は自民における最多得票。

で、支持団体が無い。

「私は特定に支持団体がないので厳しいですが、派閥に入るといざというとき最後の最後で上からの指示に従わなくてはいけなくなる。私は表現の自由を絶対に裏切りません。与党の最初の部会の段階なら、全会一致でなければ法案は通らない。手を打つにはこれしかないんですよ」

encount.press

対して、片山氏は支持団体の総合商社。

日本行政書士政治連盟
日本税理士政治連盟
日本弁理士政治連盟
全国宅建政治連盟

satsuki-katayama.com

士業系をチョイスしてみましたが、他にも裏千家や全国おしぼり協同組合連合会などあります。
山のような支持団体があっても、30万を超えませんでした。

団体が支持を表明していても、その関係者が入れるとは限らないし、関係者へのアピール不足や、そもそも人数がいないという可能性も……。

例えば税理士だと、令和3年9月末時点の税理士登録者数は79,805名。
平成31年4月30日時点の弁理士数は11,474人。
全国の行政書士は46,301人。
この数を多いとみるか、少ないとみるか……。

って考えていくと、支持団体を増やすメリットが微妙に。
だって、その団体にとって不利益に繋がる行動ができないという制約は、政治家としてのデメリットになるもの。
あっちの顔を立てて、こっちも立てて……みたいに?

支持を受ける以上は、そのデメリットを甘受してもなお、有難い票数の確保が期待できないと困るでしょう。
選挙ボランティアの確保を抜きにすれば。

となると、支持団体なしで最多得票の意味は、大きいんじゃないかな?
無論、彼に期待する「漫画やアニメの表現」あるいは「著作権の問題」こそ、所属している団体を超え、有権者が問題視している課題なのかも。

興味の範囲が「ソシャゲ」と「漫画」しかない人なら、他のテーマより響くでしょうし。
あと、票の被らなさも重要でしょう。

仮に、彼と同じような主張をする漫画家が他にいたら、そっちにも票が流れるのは想像に難くありません。
そういう観点で見ると、票田マーケティングとして「漫画の読者」という層へのアピールが、他党も増えていくんじゃないかってね。

まぁ、片山氏の支持者が「党名」を書いた可能性もあるかもしれないけども。

候補者名を書く人は全体の4分の1程度に過ぎない。

www.j-cast.com

* * *

確実な票欲しさに、支持団体に手を出すよりも、他の候補者と被らない需要を満たす。
その受け皿をマーケティングしたらと思わないでもないという話になりますかね。

支持団体と言えば、世間的には宗教ですか……。

あの事件をキッカケに一斉に報じているから、書ける人も増えているのだと思います。
誰かがポツリ、ポツリと書く感じだと、向こうは狙いを定めやすい……。

 

信仰の対象が否定的に扱われると、信者が取る行動は一つ。
そこに恐怖を抱き、「何かを発するよりも、関わらないのが賢明だ」と判断する人は少なくないでしょう。

セクト法がある国に住んでいるなら、別かもしれませんが。

mainichi.jp

別の宗教を例に出しても……。
いや、何でもない。


しかしまぁ、何が起こっても取ってるポジションで言い争うだけの人たちって、いるもんですね。

 

www.tokyo-sports.co.jp

 

mdpr.jp


「アイツは、そっち側だ」
「お前らの影響を受けたんだ」

そう、攻撃する手段に使うだけ……。
不都合な情報は見ずに、都合の良い情報だけを集めて。

行きつく先は、たぶん下のような最大のファンとしてのアンチ。

 

nordot.app


それはそれとしても、反カルトを掲げた人物がフィギュア化され、“不健康”な支持を集める現象を見て、カルトを否定して教祖に崇められたら、こんな皮肉もないなと。

www.fnn.jp

可能性としては、あるんですよ?
これキッカケで、政治と宗教の関係が見直されたり、状況が何らかの好転を見せた場合、暗殺者としての行為を横に置き、「キッカケ」だけがフォーカスされ、当時を知らない後世の歴史家あたりが評価する……みたいな感じで。

そのうち、投稿集みたいなものが聖典になり、妙な解釈を加えられていったら最悪。
宗教って、否定的な立場で研究していたはずの人が、木乃伊取りが木乃伊になるように、「もしかして、本当は」と、意味不明な手のひらクルーするくらい、アブナイものだと思うところもあるんですよね。

 

togetter.com

* * *

政治と宗教の関係が……。
そう書いたけど、今後の展開予想としては複数。

まずは、そのうち忘れるだろうと政治家が判断し、何もしないうちに他の大きなニュースにかき消されるパターン。

次に、どこまでが「関係があった」と言えるのかという方向に話題が切り替わるケース。
会員はダメだけど、挨拶レベルはいいとか、そういう微妙なルール決め……。

最後に……と思ったけど、面倒になったので終了。

国の改善という点で見ると、監督省庁が幅を利かせる天下りみたいなケースが存在し続ける限り、大きな変化は期待できないような。

* * *

ワシントン・タイムズって、どうなるのかなぁ。

国民健康保険税の「-43万円」は、幻か?

国民健康保険税の税額計算のメモです。

以下は、敦賀市のサイト。
リンク先で「43万円」と検索すれば、タイトルに書いた「-43万円(基礎控除)」の意味は、わかるはず。

www.city.tsuruga.lg.jp

ちなみに、私は敦賀市の住人じゃない。
他の地域に住んでるけど、取り敢えずのサンプルとして出しています。

気になったのは、世帯主に届いた金額を見たら、どうも「-43万円」された形跡がない点。

……はてな

そこで、税額の軽減措置について調べてみたわけです。

7割の軽減を受けることができる所得額は『43万円以下』なので、これはできません。
5割の軽減を受けることができる所得額は『43万円+(28.5万円×4人〔夫と妻と子2人〕)=157万円以下』なので、均等割と平等割の5割が軽減されます。

www.city.tsuruga.lg.jp


あぁ、単純に収入額が軽減基準をオーバーしてるのか。
200万を超えていたら、取られる計算……?

これ、敦賀市の書き方だから納得できましたが、私の地元は『総所得金額から1人当り最高43万円を控除した後の額の合計に税率をかけます』くらいにしか書いてないので、「なんで、43万円を引いてないのかとなった次第。

ん? いや、まだ微妙に納得できないかも。
そもそも「減額」と「43万円の基礎控除」は……。

地方税法 第703条の5第1項(国民健康保険税の減額)

www.mhlw.go.jp

* * *
【追記】

勘違いの類でした。

クマの檻が設置された話

ファーレ旭式 箱罠ビッグサイズ【片扉】inohoi.com

リンク先のような檻が、近所に設置されたメモです。

* * *

クマの出没情報が珍しくない田舎なので、そこまでの驚きはないけれど、ここまで近い場所に設置されたのは初めてだと思う。

あまりに近所なので、ちょっと歩いて見に行きました。

檻は、山道にドーンと設置。
草で一部を隠されることもなく、そのままの姿で。

で、近くにはワナ設置中の立て看板。

舗装された道路の傍に、無造作に置かれたそれを見て「本当に入るの?」と思った人が複数。
でも、数日後には入っていました……。

エサは、おがくずみたいな何か。
糠かな?
それが、檻の前や周辺に山になっていただけ。

こんなんでも入るもんなんですね、見るからに怪しいのに。
まぁ、ワナという概念が人間にあるから怪しいと思うわけで、初めて見るクマには餌の近くに鉄の棒があるくらいの感覚なんでしょう。

クマが檻に入っているのを確認したら、あとは役場なりに連絡してハンターの到着を待つわけです。
連絡時に注意されるのは、不用意に近づいたり、刺激したりしないこと。
暴れて抜けでも厄介ですし、何より捕まったクマを気にかけ、他のクマが来るケースも想定されますしね。例えば、捕まった子を親が探しに……とか。

なもんで、「入ったぞ」と言いふらすより、黙って回収してもらった方が、噂好きの田舎民対策にはいいかもね。


ちなみに、連絡した翌日の早朝にハンターが到着。
銃声が響いたのは覚えていますが、眠いので寝ました。

起きていた人が言うには、複数の車が来ていたようです。

仕留めたクマは運ばれ、檻は再設置。
今も、新たなクマが入るのを待っています。

* * *

att3200.hatenablog.com

山の木を切っている話を書いた後なので、「人間の活動が、クマを~」みたいな論調の人を思い浮かべました。

山の木は杉なので、その山は興味ないです。クマは。
食い物ないので……。

担当したハンターの人も、裏の杉林を見て「山とは逆方向から来た」と断言するくらい、奴らは食い物の無い杉に興味がない。

となると、問題は何を求めていたのか。
この時期の畑で食えるもの……。
芋って食うのかな? 葉物野菜を食うイメージないけど。

春はフキ、タケノコ、木の新芽などの山菜。夏は、植物のほかに、アリやハチ、その幼虫などの昆虫類。秋は、ブナ、ドングリなどの木の実などをたくさん食べて、栄養をつけ、冬ごもりに備えます。動物の死体なども食べますから、森の掃除屋のような仕事もしています。

スギやヒノキなどが植林された人工林には、食べ物がないので理想的なすみ場所とはいえません。

https://www.trafficj.org/kuma/kuma_seitai.htm

しかし、動物って不思議ですよね。
人間のように言語を用いなくても、親と同じようものを食べるし、また食べられると理解できるのだから。

祖先が食に対して行ったトライ&エラーが、遺伝として伝わってるんでしょうか?
それとも、親を含めた他の個体の行動を見て、一匹一匹が学習しているんでしょうか?

だとしたら、カラスの行動に地域差があってもいいはず……。

でも、どこに行ってもゴミ袋を開け、中身を散らかしている。
ゴミ袋が無かった時代にはない変化。環境適応。

成長は人間だけの特権じゃないので、他の動物も環境の変化に合わせ、新しいアクションを始めたとしても不思議はない。
山よりもゴミ捨て場に食い物がある時代になれば、そりゃゴミ捨て場に行くよね。

その学習をしてしまった個体が、山で暮らす個体に影響を与えることで、「祖先が食に対して行ったトライ&エラー」が継承されたとすれば、彼らの住処も変わるかもしれない。

 

youtu.be

「ザ・ボーイズ シーズン3」の感想|能力のオン・オフ設定

シーズン2に引き続き、3の感想。

att3200.hatenablog.com

* * *

毎週金曜日、配信を楽しみにしていました。
どんな展開になるのかなと。

終わってみれば、ボーイズがソルジャー・ボーイを蘇らせ、再び封じただけという……。

まぁ、ノワールが腹を貫かれたり、ストームフロントが退場したり、頭を吹き飛ばす能力者が明かされたりとかしたけど、大筋はソルジャー・ボーイ。
その遺伝子の行方を含めて、ね。

見終わって思うのは、能力のオン・オフ設定のこと。
ソルジャー・ボーイの攻撃で能力者の能力が消えたり、Vを飲んで再び得たり……。
24時間だけのVで得たり、消えたり……。

いやまぁ、時効性Vを出した時点で、能力のオン・オフという設定は不可避になったんだけど、そのオンとオフで体にどんな変化が起こっているのかを考えると、微妙。

傷の治癒が早くなるとか、そういう納得できそうなフィクションと、攻撃の有効性が大きく変わる……。言うなれば、体の頑丈さにおける変化の受け入れがたさが、気になると言えば気になったかも。
「そんな細かいこと気にしてんじゃねぇよ、ヒーローものだろ」と言われれば、それまでなんだけど。

でもって、一般人がヒーローを倒すというジャイアントキリング的な楽しみが、時効性Vの登場によって消え去ったことも、個人的には残念。
工夫して能力者を倒す展開を期待したシーズン1の頃の期待は、もうない。

ヒューイやブッチャーが能力を得て、それで相手を倒す。
能力者VS能力者になったわけで。

能力者になる・ならないの葛藤と、副作用への葛藤というドラマ性も多少はあるけど、ブッチャー自身の使用に迷いなんかあるはずもなく……。

そういう心理面の機微を描くには適さない登場人物たちに比べ、今回の心的変化はAトレイン周りが印象的。
自分が加害者の時は、被害者を気にかけない。
被害者になって初めて、正義だの言い出して、加害者に詰め寄ろうとする。そして、その加害者の態度は、かつての自分そのもの。

そういう意味で、髪をむしる彼女が「言ってやったわ」のシーンは、個人的には好きですね。ターニングポイントとして。

しかしまぁ、速さにこだわるAトレイン目線で見ると、ヒューイの能力がテレポートというのは、ちょっと皮肉。

ちょっとズレるけど、能力が人をクズにさせるのか、能力関係なしにクズなのか。
その視点は、このドラマではウザいだけかも。テーマとしては不変だけど。
書いていて、そう思えてきた。

* * *

あとはそう、何をするかわからない感じの顔で間を持たせるホームランダー。
あの辺が、向こうのドラマならではという気もする。

というか、仮に日本を舞台に同じ内容をやっても、特に群衆の反応が違うよね。
彼が何かやっても「わーわー」言うこともなく、取り囲んで動画の拡散につとめ、文句はSNSで書く感じになって……。
う~ん、絵が地味。

* * *

今後は、そうね。
ライアンの笑みに、クズの素質開花と、ブッチャーとの対決を期待したいところ?

あるいは、MMの娘がQアノン系継父に連れられ、ホームランダーに会いに行き、そこでライアンと知り合って×××。

……みたいな?

* * *

余談ですが、向こうで流れたCMなんかは知らないので、元ネタ解説ブログとか見ると、「へ~」ってなります。

イラン・コントラ事件
1986年11月、ホワイトハウス国家安全保障会議NSC)がイランに対し、1985年夏から1986年秋にかけてイスラエル経由などで対戦車や対空ミサイル、戦闘機部品を極秘裏に輸出し、その代金の一部をニカラグアの反政府右派ゲリラ「コントラ」への援助に流用していたことが発覚した。

kotobank.jp

近所の山師が、今がチャンスと木を切る

今年に入ってから、大きな車両がガタガタと音を立てながら、近所の道を通る光景が日常になりました。

車両に積まれているのは、木材。
主に杉。

車両は荷台の隅に金属の柱がある感じので、いかにも木材を運びますよって見た目をしています。

山積みの木材が運ばれるのを見て「最近、多いね」と話すと、身内から言われたわけです。

「今がチャンスだと、木を切っているんだ。XXさん、山師だもの」

そのXXさん、よく業者を呼んで何か話していた気がします。
「あぁ、そういう仕事だったのか」と、近所の住人に興味のない私は思った次第。

田舎なので、年輩の人になると、隣人の経歴書や家系図が書けるくらいに詳しい。
隣が何をやっているかというゴシップほど、鉄板の話題はないんでしょうね……。

* * *

今がチャンスの理由は、よく言われている木材不足。
コロナ禍の住宅需要と、輸入先が戦争を始めたので……。

たぶん、そんな感じで価格が高騰しているんでしょうね。

 

news.yahoo.co.jp

 

前は、国産の木材は乾燥させるのにどうの、価格がどうの言われていたような。

今になって国産と言い出しても、林業従事者の高齢化も進んでいるし、技術が継承されないまま、植樹した木が日の目を浴びない可能性も……。

それでも、個人的には今の杉が木材になり、花粉控えめの杉が増えたらと、思っている気持ちもありますね。

www.rinya.maff.go.jp

 

あるいは、一部は明治神宮のように常緑広葉樹を植え、百年後には原生林のようにしてみるのも一興。

 

mi-mollet.com

* * *

そういや、長年放置された感じの木材置き場の木材も減ってたような。