『乳房や臀部を誇張した女性像が多いことから、通常は農作物の豊饒を祈る地母神崇拝のための人形と解釈されることが多い』
『大半の土偶は人体を大きくデフォルメして表し、特に女性の生殖機能を強調していることから、安産・多産などを祈る意味合いがあったものと推定する説もある』
『乳房、正中線(せいちゅうせん)、妊娠時の腹部、女性器、臀部など、特定の部位および状態の表現は具体的なものが多い。ほとんどの土偶は女性型』
今、ずりネタと言えばAV。
その昔はビニ本。
さらに前は、春画。
そして、古代は……。
人体を大きくデフォルメし、特定の部位を強調。
これが立体的な“ずりネタ”だったら……。
もし、それがわかってしまったら、公表できるのだろうか?
そんな「もしも」を考えてしまった。
* * *
最近では、植物の擬人化説が話題。
その土地で採れる植物の……らしいので、人の手で植えられたっぽい栗林があるところには、発掘すべき何かがあるかもね。