メモ書き

****

第二のセグウェイは、何か?

消えた「世紀の大発明」セグウェイが見せた復活劇

toyokeizai.net

上の記事は、内容に関係ありません。
チラッと見ただけで、まともに読んでないですし。

ただ、上の記事のような「早すぎた」みたいな論調をするあたりに、東洋経済の経済センスのなさを感じてしまいますね。
歩くよりは早く移動できる乗り物を「あの値段」で買うヤツがいるかというだけの話なので。
移動手段としては、自転車を買ったほうがマシだってなるもの。


今でこそ、電動キックボードに乗って問題を起こす人も増えましたが、そのキックボードが普及するための法整備、環境整備の立役者として一面はあるでしょう。
ただ、如何せん高い。高かったはず。

なので、海外の投資家が画期的だの革命的だの言った過去があっても、今では多くの人が存在を忘れている。

さて、そんなセグウェイの後に続きそうなのは何か?

候補としては、空を飛ぶ車、家庭用ロボ、VRゴーグル辺りがあるでしょうか。
この中で、法整備が障壁になるのは空を飛ぶ車でしょう。どんな許可や免許になるのやら。

車というか、超小型ヘリ、人用ドローンみたいな存在が普及したとして、そこまで需要があるんでしょうか?
渋滞都市は別にしても、コスト、リスク、リターンを並べると、どうにも不釣り合い。
飛んだはいいとして、どこで降りるのか問題もあるし。

多くの人が夢想する未来絵図だと、ハード面の飛躍的進化を期待しがちですが、個人の移動手段の変化は車で終わったんじゃないかと思うんですよね。
事故ったら落下の衝撃という今までにない要素も生まれますし、「下のいただけの人」にも危害を加えるので。

何より、この移動手段が車のライバルとなるとしたら、開発元が自動車会社じゃない限り、潰しにかかるでしょう……。
かといって、自動車会社が自ら開拓し、自分らの優位性を失う真似もしないでしょうし。


次は、家庭用ロボですかね。
Pepper(ペッパーくん)みたいな騒がれ方をして、同じように消えていく……。

あれを目指すなら、コンセプトとしては「ソニーのペット型ロボット aibo」の方が良かったんじゃないか。
ペットではなく、ロボットとして出すなら、せめて自立して動くSDガンダム的なものでも出せばと思うんだけど……。
なんにせよ、電気代が高騰していく中で、金食い虫は要らんでしょう。名前がネロンガなら、喜びそうな層もいるでしょうが。


VRゴーグルは、バーチャルボーイ的に一部で残っていきそうな気も。
一般層の需要は増えないけど、手術ソフトみたいなリアルな体験を模したものが必要な人向けに……。
あと、アダルト作品で。


それはそれとして、あの会社は詐欺広告をどうにしかしてよ。

* * *

という感じの「騒がれたけど、消えていく何か」を考えました。

山菜取りのリスクヘッジ

この時期になると、山菜取りに出かける人が出始める。
冬眠しなかったクマに怯えながら……。

いや、冷静に考えてみてよ。
クマという生死に関わるかもしれないリスクを背負って、得られるのは山菜という名の草だよ?

リスクに見合わないリターンで理解できない。
そう、山菜取りに行く人に話したら、返ってきた答えは「家の近所で襲われている人もいる」だった。

家の近所と山菜が生える山じゃ、遭遇確率が違うでしょうに……。
それを「大事なのは、遭遇してしまったときの云々」と、まるで山菜取りに行く自分を正当化するように話を続ける。

家のそばと山の近くじゃ、遭遇後の選択肢の幅も違うから、どう考えても「山菜取りに行かない」がベストなんだけど、そういわれると「行きたい」人は嫌なんだろうなという感想です。

そこまでして食べたいのか?

その割には、食べていても美味しそうには見えないし、実際に食べてみても美味いとは思えない。

たぶん、習慣なんだろう。
ずっとやってることは、ずっとやっていかないとダメなんだ。そういう観念があるんじゃないだろうか。

熊と遭遇するというリスクと、山菜を取るというリターンは、同じテーブルで比較されていないのだ。
山菜取りに行くことが前提になっているので、他のリスクが過小評価されている。

こうなるとリスクヘッジも何もない。
クマよけスプレーも鈴も、山菜という優先順位が上位の存在の前では、無ければ無いで「気を付ければいい」という根性論で打ち消される。

そう、彼らは合理的にものを考えたりはしないのだ。
森林法があっても。

特に国有林内において、産物(樹木、山菜を含む草本類、きのこ類、岩石及び土砂等)を無断で採取する行為は、
下記のとおり森林窃盗等に問われることもありますので、このような行為はくれぐれも行わないようお願いします。

「森林法(昭和26年法律第249号) 第197条  森林においてその産物(人工を加えたものを含む。)を窃取した者
は、森林窃盗とし、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。」

www.rinya.maff.go.jp

「フォールアウト (ドラマ)」の感想

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN4H1V9F

アマプラにあったドラマの感想です。

まず、ゲームはFallout 4しかやっていません。
なので、ドラマは3がベースだとか言われてもピンとこない。

とはいえ、核戦争後の世界、地下シェルターVault、パワーアーマーあたりの知識はあるので、初フォールアウトの人よりは予備知識多め。

そんな状態で見て思ったのが、冒頭の退屈さ。
限定空間において、独特な思想の中で暮らす主人公たちを描写するにしても、やっぱり日常描写から入ると、その瞬間瞬間の退屈さにやられてしまう。
でもって、そこで事件が発生して「これから」というときに、他の主人公に視点が移る……。
これ、盛り上がりが冷やされる気分。

複数の主人公による群像劇、交差する各々といった面白さはわかるけど、なんかこう退屈なんだよね。
主人公の導入で面白かったのは、グールの人くらい。復活と駆け引き、戦闘という緊張感から始まるので。

何というか、向こうのドラマは油断すると致命傷になるくらいの緊迫感が売りというか、こっちにはない凄みに思えているので、だらだらした日常は少な目でいい。

そう感じたというだけの感想。

話としては、取り戻そうとした親父の真実、Vaultがどんな会社なのか、その辺が明らかになっていく当たりが一番楽しめた個所かも。
ゲームで見たアーマーが動いてるだけでワクワクする感じもあるし、あのアーマーの回収は面倒なんだよなという記憶も。

ついでに、独自の思考で動くNPCのことも思い出しました。
街を作って、銅線のために……と、そういう街づくり要素のことも。

あと、レッドロケット・トラックストップは良かった。

ピッタリの歯ブラシが見つからない

長いこと、安さを理由にライオンのビトイーンを選んできました。
割と、早めに毛先がブサブサになって、歯に挟まる印象もあるんだけども……。

で、同じライオンの「クリニカPRO ハブラシ アラームハンドル」に代えてみたら、しなるハンドルが扱いづらくて困る。
少しでも力を入れると、カチッとなって折れ曲がってしまう。
力を入れすぎないための工夫らしいけど、どうにも磨きづらい。
今までのスタイルは、なかなか変えられないもの。

ただ、毛先の持ちはビトイーンより良かった。


今度は、サンスターのG・U・Mを選択。
今まで使っていたのに比べ、先端の幅が広いのにしたら、口の中でぶつかって痛い。
毛先も硬いので、歯茎が……。

使い始めて早々に、代えたくなる始末。

自分には、先端の幅が広いのは合わない。
先端が小さくて、小回りが利きそうなのがいいなと思ったというメモです。

寒暖差で鼻水が出る|寒暖差アレルギー?

早朝、4時くらいだろうか。
鼻水が出て、呼吸しづらくなって起きる。
口呼吸をしていたのか、喉も痛い。

そんな感じの目覚めが続く。

花粉症だったら、外に出た後に酷くなりそうなもの。
なのに、時間帯でこうなるのは、何が原因なのか。

そう思って意思に訊いたら、寒暖差によるものという指摘があった。
言われてみれば、朝方は冷え込む。
朝だけ冷えると言ってもいい。

昼過ぎになると、西日が差し込んできて暑いくらいの状態に……。

そう、適温が続かない部屋なのだ。
寒いか、暑いかの両極端になりやすい。

寒暖差アレルギーには、アレルギー性鼻炎と同じ対処法が有用です。抗ヒスタミン薬や点鼻ステロイド薬などがあります。どちらも花粉症などのアレルギー性鼻炎・急性鼻炎用の薬として市販されており、使用することで鼻水、鼻づまり、くしゃみなど症状が緩和する可能性があります。

alinamin-kenko.jp

国際法を無視する国が増えたよね

メキシコ、エクアドルと断交 大使館突入「国際法違反」と反発

www.jiji.com

 

シリアのイラン大使館領事部に空爆、死者多数 イスラエルを非難

www.bbc.com


何かを批准しただの、法整備だの言っても、誰も守らなければ、ただの文章でしかない。
守らせるためのペナルティーがあるのか。抜け道はないのか……。

そういった諸々を考えると、国際法を守るメリットよりも、国際的な世論ごと無視したほうが自国の利益になると判断する人も出てきたなって感想です。

これを書いている時点では、イランの攻撃にイスラエルが報復しないよう、いろんな国が自制を求めているけど、すでに「やる」という結論が出た段階。

まぁ、「やる」と言っても、イランの「それ」のように、予告と対処を見込んだものであれば、ヤクザの作法っぽい感じも……。
互いのメンツを保って、落としどころ的なやりあいと犠牲者を選ぶと。

イラン軍トップ、イスラエルの報復けん制 「作戦終了」と表明

jp.reuters.com


イラン「これで手打ちだ(全面的にやりあう余裕はないし、かといって無反応でいたらメンツが保てないうえに、国民が黙っちゃいない)」

イスラエル「報復する(さすがに本土を攻撃されたら、やり返さないわけにはいかないけど、支援国の機嫌を損ねたくないなぁ。アメリカが言うから、引っ込めたという言い訳をしようかな? それで向こうの顔をも立てられるし)」

ヨルダン「人の国の上を勝手に通るな!」

アメリカ「反撃するな(今年は選挙なんで、大統領が支持者の顔色を窺っている……)」

NYT「ネタニヤフ氏、バイデン氏と電話会談後にイラン報復攻撃計画を撤回」

news.livedoor.com


* * *

冒頭に戻れば、そのアメリカに連絡することもなくシリアの大使館をやったんだし、自制がきかない気もするんだけど……。

報復といっても、いつもの倍返しではなく、違った攻撃を選ぶことで、微妙に反撃感が薄れるという選択肢もあるよね。
例えば、サイバー空間で何かをどうとか。
船舶の拿捕的なものをやり返すとか……。
物理的に「やる」にしても、向こうの市民に犠牲が出るのは、相手の結束力を増すだけ。市民に嫌われてそうな相手なら別だけど。

そういや、フーシ派は中国の船にも手を出してたね。

イエメンのフーシ派、中国とロシアの船は標的にしないと通告

www.bloomberg.co.jp

 

紅海で中国所有のタンカーがフーシ派のミサイルに攻撃をうける: 米中央軍

www.arabnews.jp


イランの子分的なフーシ派が、これ。
組織の末端の統率なんて、期待できないでしょう。どっちも。

すぐに宗教対立で書かれるけど、イスラエルがどこから石油を買ってるかといえば、イスラムの国もあるわけで……。
相手を封じたいなら、そっちを止めればとも言えるし、反イスラムというなら買うなよとも言える。

結局、自国の利益が最優先なので、買ってくれる相手を手放しはしない。
ホルムズ海峡の封鎖で困るのは、石油しか売り物がない国。そういう点を見ても、宗教は下々を動かす上級国民の何かなのだなと思えてくる。

 

イスラエルは図7のとおり、主にトルコやロシアから原油輸入を行っている。

ブルームバーグは10月20日アゼルバイジャンから原油を輸送するタンカーがエイラート港に向かっている

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009925.html

 

あと、親に暴力を振るわれて育った子が、自分の子に同じことをするように、かつては被害者であっても「選択肢に暴力」が刻み込まれたら、それは「選択肢に暴力がない」社会とは馴染まないのだなと。
であるなら、誰かを憎むような教育を行い、思想が歪められた人々……。
抑圧されて自由を知らず、自分で考える機会を得られなかった人々に関しては、そちらで潰しあってくださいというのが、「選択肢に暴力がない」社会にとってはベストなのかもしれないという気がした。

 

冷凍庫で硬くなったアイス

明治 ファミリア<Familia> バニラ 2000ml

www.meiji.co.jp


買った日はスプーンがすんなり入ったのに、それ以降はカチカチ。
購入後、車中にあった30分前後で少し溶けた可能性も否定できないけど、食べた時にはアイスとしての形状を保っていたので、いわゆる“溶けた”とまでは言えない状態。

完全に溶けたのであれば、再び凍って表面に霜でも出来てるだろうし?
それに、食っちゃダメなケースも。

しまった、と思った時にはもう遅い!?溶けてしまったアイスクリームは二度と本来の味に戻らない

www.glico.com

 

youtu.be


というか、これって冷凍庫の温度の問題?
ガンガンに冷やすとダメとか?

 

www.icecream.or.jp

いや、-18℃以下なら、それ以上も以下もないよね。

これもヒートショックって言うのかな?

アイスクリームの温度が上がって、一度軟らかくなったり溶けてしまった後に再凍結すると、氷の結晶が大きくなり、じゃりじゃりとした食感になってしまいます。お店で買ってからご家庭の冷凍庫に入れるまでに温度が上がらないように気をつけましょう。

www.morinagamilk.co.jp