メモ書き

****

「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」の感想

www.nhk.jp

気候変動問題に取り組む若者のドキュメンタリーです。

まぁ、たぶん、番組名を見てイメージする感じの内容でしょう。
なので、感想だけ。

* * *

もしかしたら、彼女たちがアクションを起こさない方が、気候変動への取り組みは加速するかもしれない。
と、思いました。

前にも書いた気がするけど、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」じゃないですが、“嫌な人”が主張していることは 受け入れづらいというか何というか……。

ここでいう“嫌な人”とは、反感を買いやすいという意味で。

いやまぁ、彼女らが影響を受けた人物と同じ路線と言えば、それまでなんだけど。

www.afpbb.com

* * *

どの辺がと言われれば、活動内容ですかね。
例えば、政治家と会って話して、はぐらかされたとか何とか文句を言う……。

ちょっと待ってよ、ちゃんと話を聞いていたし、動けない理由も話していたよね?
自分の提案に満額回答しないとダメ烙印を押すとか、そんな上から目線で話し合いもないでしょう。

相手の事情を知り、歩み寄る気はない。
こっちの要求を突きつけるだけ。
その要求が通った際に起こる問題の責任は取らない。

これ、逆の立場だったら、どう?

たまに政治家なら何を批判してもいいような風潮を感じることがあるけど、様々な意見を背負って立候補している人にとって、その人たちを無視できないことくらい考えてみたら……と思わないでもない。

「石炭火力の停止ですね、わかりました」のあとに、「こちらが、停止して失業した人です。今日の暮らしにも困っていますよ」と言われたら、「偉大なる目標のためだ、仕方ない」と思うんでしょうか……。

電力が足りないので、あなたの家の電気を明日から止めますね。
言い出しっぺだし、当然ですよね? と言われても、黙って頷けるだろうか。

政治ってさ、そういう十字架を背負っていくもの。
政策一つで泣きを見る人、喜ぶ人がいて、人生を破壊されたと嘆く人がいる。

「あぁ、私がアレをやったために、この人は死んだんだ」

そういう機会も巡ってくるかもしれない。

だから、サイコパスの方が続けられそう……という話を書きたかったんじゃない。

* * *

じゃ、どんなアクションだったら良かったのか。

政治に関して言えば、シンプルに候補者を立てることから。
既存の政党に食い込んだところで、そこはもう党内の力関係で身動きが取れないでしょう。

だから、党の目標を掲げ、それを主張する存在を用意する。
もちろん、立候補には年齢の制限があるので、意見を代表してくれる大人を探す必要があります。
「未成年」が「未成年」だけで集まり、できることには限界があるし、何より「子どもが生意気な」という反感は避けようがない。

例えば、次の人のように。

teraoka-naika.jp


なので、目標の達成を第一に、相応しい人物を担ぐ。

「科学的に、こうなんです。ああなんです」

そう、学校をサボっている学生に言われても、「きちんと勉強してない奴に何がわかる」で終わる。
同じ内容であっても、権威があるか、専門家っぽい人に言われた方が納得する……。
例えば、作家など。

news.yahoo.co.jp

会社員だと、職を失うダメージが大きいですが、フリーランスなら落選しても収入ゼロとまでは いかないでしょうし。

何というか、そういう受け入れ安さから入るのがクレバーというもの。
こういったブランド戦略こそ、北欧の武器輸出国に学ぶべき。

* * *

アピール方法も、街頭演説なんて下の下。

こう書くと、行動しない人が行動している人を云々と言い出す人がいるけど、それって違うよね。
職場で要らない仕事を増やしている人を見て、行動してるだけ偉いとか思う?
アイツ、また面倒事を……ってならない?
私は、よく客と揉める人と働いていたけど、本当に……以下略。

そうだ、街頭演説。
これも、逆の立場だったら聞くのかという。

目的の場所に、目的の時間までに移動している際に、何かを聞けと言われても困るでしょう。
昔は、そういった手法くらいでしか情報の拡散手段がなかったのでしょうが、今は違うわけです。

ネット経由で正確な情報を届ける方向性で考えた方が正解じゃないの?

それこそ、担ぎあげた相応しい人物を使って。

説明動画もね、科学を根拠にするのであれば、どんなデータから主張しているのかだけでなく、そのデータの取得方法と妥当性、再現性などを……。

う~ん、書いていて、飽き始めてきた。

* * *

政治資金は、どうするのって点で、原発促進派と組んでSMRを……。

排出量の最も多い……。

www.jccca.org

デモで「私たちは負けない」と連呼してる姿は、宗教系のセミナーと同じ……。

いずれ、強制的に停止させるために、テロに走るんじゃ……。

でもって、精神的に病んでそうな人が多いよね。
環境のことだけ考えて、不安になって、焦って……。
その不安を助長する調べものばかりして……。というか、ネガティブ情報を漁るのが習慣になっている状態。
うつ病の思考サイクルに近いよね。
俗にいう「アベガー」になった知人も、そんな感じで悪評ばかりを調べ続け、睡眠時間を削り、普及活動にまっしぐら。
純粋なのか知らないけど、職場で地方に飛ばされるまで続けてたような。ああいうエネルギーって何だろうね。
SNSや掲示板に張り付いている人も、似たような感じなんだろうか……。

とかまぁ、ほかにも感じたことがあったけど、他の国の人の「白人の特権階級は 私たちが危機の中で生きていることを分かっていない」という言葉ほどじゃないかも。

「白人の特権階級」とか、なかなかな単語だね。
訳し方にもよるんだろうけど。

言葉遣いという点で見れば、日本の若者が口汚い単語を発しない点は評価。
勢いに任せて下品な物言いをすれば、「そんな言葉を使うんじゃありません」と言われるのは……ね。


あとは、おまけ。

 

 

www.huffingtonpost.jp

Eric Korpiel

 



当面石炭が相対的に価格競争力を持つため、電力需要量が増加する途上国は石炭に依存せざるを得ない。

wedge.ismedia.jp

 

Newly Operating Coal Plants by Year, 2000-2021 (MW)

globalenergymonitor.org

 

石炭 5.5円/kWh
天然ガス 10.8円/kWh
石油 21.7円/kWh
原子力 1.5円/kWh

一般社団法人 日本経済団体連合会の資料より

http://www.keidanren.or.jp/policy/energy/fig2b.pdf