親がドコモショップに行ったら、Wi-Fiの設定をオフにされて戻ってきていた。
そんなメモ。
* * *
自宅にネット回線を引いているし、無線LANルーターを使っているので、Wi-Fiをオンにしていた方が、家でいるときの通信費用を抑えられる。
そう思ってオンにしておいたのに、ドコモショップにオフにされていたという……。
親はプランがどうとか、パスワードがどうとかで問い合わせに行ったらしいけど、Wi-Fiがオンだとパスワードが云々と言われてオフにされたそうな。
ふ~ん……。
そうね、オンだとドコモの収益に影響出るしね。
それを対応マニュアルに書いてたらアレだけど。
パスワードとWi-Fiの関係性って何?
仮に必要であっても、設定を戻せよ。
そう思った次第。
* * *
で、気づいたのは「メールが送れない」と親が言ってきたから。
見てみたら、「圏外のため送信できませんでした。圏内自動送信を設定しますか?」とある。
「新着問い合わせ」をすると、
『現在の状態ではドコモメールをご利用いただけません。以下をご確認ください。
・ネットワークに接続可能か
・ドコモUIMカードの状態』
とありました。
なので、Wi-Fiの設定を確認し、オフになっているのに気づいたわけです。
最初は、なぜオフなのかは追及せずに、不具合の確認を優先。
オンにすると、普通に送受信できたので、「どうせ、UIMカードの接触具合だろう」と思い、電源を落として抜き差し。
再び起動すると、ソフトウェアのアップデートが促されました。
こういうアップデート系は「全部、無視している」と親がドヤるので、呆れながらアップデート。
十数分の時間が経過した後、今度は「ドコモなんちゃら」という初期インストールされてそうなアプリの更新も促されていました。
それらを放置していたら、起動するたびに「ソフトウェアのアップデート」のお知らせが出るんですよ。
実行すると、同じシステムアップデートを繰り返す。
……何、これ?
うんざりして、通知をオフにしました。
こりゃ、無視するしかないな。
というか、想像以上に酷いものに触ってしまった気がする。
怖いよ、らくらくスマホ。
メールは送れるようになったけども。
* * *
吉田製作所にレビューしてもらいたいスマホです。
絶対に買いたくないだろうけど。