メモ書き

****

半導体による抑止力を、核抑止力と同列に考える

半導体の製造といえば、「TSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング)」が7ナノ品を量産してるので、先を行く存在。

回路線幅は、現在実用化されているものでは、5ナノメートルが最先端品。
引用元:台湾TSMC、超高性能2ナノ半導体の工場用地取得へ

www.nikkei.com


とはいえ、設計は別だし、その素材を作ってる会社も違うし、製造時に使う機材を作っているメーカーも違う。

いろんな国の色んなメーカーがひしめき合っていたり、100%近いシェアを誇ってるケースもあったりする。

www.semijapanwfd.org


様々なものに利用されている半導体の製造が滞れば、人類社会全体の生活に影響が出るかもしれません。

「あの国に武力侵攻したい。でも、それで半導体に使うシリコンウエハーが不足すると困る……」

みたいな発想に繋がるのであれば、核抑止力の「撃たれたくないから、撃たない」のように、攻撃けん制の意味合いを持つのではないか。

そんなことを思ったというだけのメモです。
為政者が、その辺を考えて行動するかは、その人に訊くしかないし。

半導体に関連する企業でもチェックしようかと思いましたが、大変なんでやめました。
下記は、その残骸。

SUMCO【3436】
住友金属三菱マテリアルのシリコンウエハを統合、コマツ系も合流。半導体用世界首位級

www.samco.co.jp

信越化学工業【4063】
半導体シリコンウエハで世界首位。

www.shinetsu.co.jp

レーザーテック【6920】
半導体マスク欠陥検査装置が柱。マスクブランクス検査装置シェア100%。

www.lasertec.co.jp

アドバンテスト【6857】
半導体検査装置で世界大手。

www.advantest.com

JSR【4185】
半導体レジスト、液晶配向膜等の電子材料が収益柱

www.jsr.co.jp

東京応化工業【4186】
半導体製造工程で使われるフォトレジストで世界首位級。

www.tok.co.jp

HOYA【7741】
半導体用マスク基板に強い。

www.hoya.co.jp

 

東京エレクトロン【8035】
半導体製造装置で世界3位。コータデベロッパー、エッチング装置、成膜装置など前工程に強み。

www.tel.co.jp

SCREENホールディングス【7735】
半導体・液晶製造装置を製造。

www.screen.co.jp

ディスコ【6146】
半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置で世界首位。

www.disco.co.jp


東京精密【7729】
計測機器製造の精密位置決め技術生かし半導体製造装置に展開。ウエハテスト用では世界首位。

www.accretech.jp

ASMLホールディング【ASML】
オランダの半導体製造装置メーカー。

www.asml.com

エヌビディア【NVDA】
グラフィック・プロセッシング・ユニット(GPU)などのビジュアルコンピューティング技術を提供。
半導体設計大手のアーム・ホールディングス(Arm)を買収。

www.nvidia.com

インテル【INTC】
半導体チップ製造大手。

www.intel.co.jp

アドバンスド・マイクロ・デバイシズ【AMD
米国の半導体メーカー。コンピュータ、グラフィックス、家電市場向けマイクロプロセッサの製造、販売に従事。

www.amd.com

景気敏感株は、怖いよね。
需要のサイクルって、イマイチ読めないし。
* * *

そもそも、半導体って……。

半導体は、半分だけ導体。
電気を通すものを導体(電気伝導体)で、通さないものは絶縁体(不導体)になり、その両方の性質を持つから半導体
通さないじゃなく、通しにくいって書けよとか言われそうだけど。

導体と不導体の性質を持つから、「オフ」と「オン」を表現できる。
数字で言うなら「0」と「1」であり、2つの数字を表現できるなら、2進法が可能。

10進法に慣れている身からすれば、数字が「0」と「1」しかないのは不便極まりない。
「2」がないので、数が「2」になろうものなら、桁が繰り上がらないと表せない。

10進法であれば、0.1.2.3.4.5.6.7.8.9の次に来る10で、ようやく桁が変わる。
2進法では、0.1の次で、もう桁が変わるから、文字数が長くなってしまう……。

とはいえ、2進法でも10進法でも、「0」は「0」と書くし、「1」は「1」だ。ここまでは同じ。
2進法には「2」がないので、10進法の「2」を「10(イチ、ゼロ)」と表記すれば問題ない。そう、桁が増えただけ。
10進法の「3」が2進法では「11」で、10進法の「4」が「100」となる。

この0と1の繰り返しが、デジタルデータであり、その元を辿っていった先にある電子回路はトランジスタ

こんなペースで書いていくと終わりが見えないので、この辺でやめにします。

半導体が抑止力になっている説を書きたかっただけだけど、戦争のノウハウを失ったら、それこそが……いや、どうだろうね。
何十年も戦わないでいると、「どうするんだっけ?」となる可能性はあるだろうけど、それはそれで滅茶苦茶な結果に繋がりそう。

何にせよ、「開かれたインド太平洋」の話をするなら、そのためには「日米半導体協定」みたいなのが二度とできないよう……以下略。

それ以前に、根本から覆る可能性とか、あるかなぁ?

www.nikkan.co.jp