メモ書き

****

PayPayモールが、始まっていた件で

オンラインショッピングモール「PayPayモール」が、2019年10月16日からスタートしてたのに“気づき”ました。

topics.shopping.yahoo.co.jp

PayPayモールは、ヤフーが運営するオンラインショッピングモールです。

ヤフーには、Yahoo!ショッピングがあるじゃないか。
何が違うんだ?

ということで、サラッと調べてみました。

・「PayPay残高」が、お得に貯まる
・厳選されたストアのみ
・11月1日から、最大20%還元のキャンペーン開催

headlines.yahoo.co.jp


う~ん……。

PayPayモールだけに、PayPayで支払い可能。
でも、Yahoo!ショッピングでも、PayPay残高払い可能なショップばかりのような……。

お得に貯まって、最大20%還元のキャンペーン……。
ポイントXX倍も、還元っちゃ還元だし……。
いつも やっているような感じがしてしまう。

キャンペーンで上乗せされる分は、有効期限が特典付与日から60日間のPayPayボーナスライト。
これは、楽天の期限付きポイントみたいなものでしょうかね。
PayPayを使ってない身としては、そんな認識です。

ちなみに、楽天市場の場合は、楽天カードを使って「5のつく日・0のつく日」にショッピングをすると、少なくともポイントが5倍。
どこでもやってますが、キャッシュレス・消費者還元事業なら、対象のクレジットカード決済で5%還元。
買い回り企画なら、10店舗での購入で10倍。
お得なクーポンも配布されているので、特に本を買う人は楽天ブックスのクーポンをチェック。
あと、ポイントサイト経由で……。
楽天の回し者になれば、こんな感じのアピールになるでしょか。

話がポイントの方に流れましたが、個人的な注目は「厳選されたストアのみ」の箇所。
Yahoo!ショッピングは、Amazon楽天に溝を開けられた後、出店料を無料にするという対策を講じました。
結果的に店舗数は増えましたが、より玉石混合感が増したように思います。
端的に言えば、ヤバいショップが増えた。

どんなヤバさかと言うと、マンションの一室で無在庫販売してる店舗が複数あって、どれも担当者名が同じというのが、わかりやすい例でしょうか。
出店料を取らないので、複数の店舗で同じ商品を販売すれば、商品検索で目立つ……。狙いは、そんなところでしょうか。
でもって、注文を受けたら、自分のショップの提示価格より安いところで普通に買い、送り主の欄を注文者にするだけ。それを高額品でやってしまう……。


で、玉石混合なショップの選別に乗り出したと考えると、不要なショップを切り捨てにかかってるのかと邪推したくなります。

とはいえ、Yahoo!ショッピングの機能も使ってるんですよね、PayPayモール。
ショップのアドレスこそ「https://paypaymall.yahoo.co.jp/」ですが、レビューページは「https://shopping.yahoo.co.jp/」というYahoo!ショッピングのストア評価。

Yahoo!ショッピングは他に「https://shopping.geocities.jp」のアドレスも使用していますが、アクセスすると「https://shopping.yahoo.co.jp/」に転送されるパターンが多いです。

まぁ、こんなところに興味を持つ人は、少ないでしょうけど……。

ストア評価は、昨年あたりから「ストア都合注文キャンセル率」が表示されるようになり、「面白い表示を始めたなぁ~」と思ってみてました。
これは残してほしいですね。
Yahoo!ショッピングを利用していないので強くは言えませんが、同じショップが他モールに出店している場合、参考になるんですよ。

それと、毎年3月に発表されてる『Yahoo!ショッピング ベストストアアワード』の行方も気になります。
PayPayモールは対象になるのか、それが最大の関心事。

去年の上位は PayPayモールになっているので、もはやYahoo!ショッピング店じゃないかもしれない。
そうなると、大きな変化が……。
とはいえ、Yahoo!ショッピングで「ヤマダ電機」で検索すれば、「ヤマダ電機 PayPayモール店」の商品が並ぶんですけどね。