YouTube パートナー プログラムの変更がありました。
これまで、特に参加条件はありませんでしたが、2018年2月20日からはチャンネルの過去12か月間の総再生時間が4,000時間、チャンネル登録者が1,000人に到達しないとプログラムに参加できなくなります。
つまり、YouTubeで広告収入を得るには、上記の条件を満たさないとダメ。
満たしていない人は参加できないので、弱小チャンネルの広告収入はゼロになるということ。
これを知ったとき、YouTubeの再生屋&登録屋が出るんじゃないかと思いました。
だって、YouTubeで収益を上げようと準備している人の中には、先の条件を満たしていない人もいるわけです。
そういう人たち、もしくは組織は、是が非でも条件をクリアするための再生時間と登録者がほしいはず。需要があるところに、商売は成り立ちます。
ゲームのレベル上げ代行や、クリック代行のように、再生時間や登録数に応じて報酬を貰う者が出てもおかしくない。
当然、Google側も対策は講じるでしょうが、どこまでできるのでしょうか……。
個人が複数アカウントでアレコレするのを規制とかなら、対策も講じやすいでしょうが、組織単位となると微妙でしょうね。
「再生屋&登録屋」という会社があり、そこに登録して再生&登録代行をすると報酬が貰えるとします。再生&登録代行として行うのは、個人が登録したり、再生したりしても、不思議ではない範囲。これなら、単なる一般利用者に見えます。
チャンネル登録は1人1つでも、100人の代行者を集めれば、100単位で売り込めます。代行者が、言われたことをやればね。
「再生屋&登録屋」はクライアントに対し、100登録でウン万円、500時間再生でウン万円みたいな請求を出し、代行者にノルマを割り当てる。
もちろん、一般利用者と変わらぬ範囲内で。
これだと、対処しづらいんじゃないかと思いました。
別に、やろうしているわけじゃないですけど……。