メモ書き

****

元メディア関係の暴露系配信者が現れる未来と、ネット目安箱

昨日、オールドメディアのリストラに関してアレコレ書いていて、ちょっと思ったことのメモ。

* * *

リストラされた後、どこに行くのだろう?

今までの仕事を通して出来た人脈を頼りに、新たな仕事を得る可能性も高そうですが、SNSで散見される取材依頼を見るに、どこからも嫌われてそうな気も。

番組制作スキルがあったとして、それが活かせる職業は……動画?

まぁ、これは制作サイドの話。
番組制作を下請けに投げているだけの人は、何をやるだろう?

あぁ、ネタだけで勝負するかもね。
インターネット上では、誰もが容易に情報の発信者になれる。

であれば、動画のクオリティではなく、内容で勝負していけばいい話。
幸いにも、ゴシップ大好き民が好みそうな芸能人ネタや業界ネタ、どこかのお偉いさんの下世話な話など、話題に事欠かないかもしれない。

無駄にプライドは高くなったけど、頭を下げてまで新たな収入源を探したくない。そんな人が向かう先に待つのは、暴露本で稼ぐ芸能人のような終わった感。

「嫌われているアイドル、ワースト10」
「結婚を隠している有名人〇〇」

匿名掲示板の内容を動画化しているような微妙さが漂いますね……。

せめて、業界ネタとして元上司や業界の闇でも暴いたら、広告主はスルーする週刊誌にはない魅力になるかも。

特に意味はないですが、以下は共同通信社の沿革です。

1901年(明治34年
「日本広告株式会社」および「電報通信社」発足(現在の「電通」で、同社の通信部門は後に同盟通信社に合流)

www.kyodonews.jp


* * *

暴露系と言えば、下世話な内容に向かいがちですが、社内リーク的なものを受け付ける公的場所って、整備されてもいいんじゃないかなと。
それこそ、デジタル庁あたりが。

端的に言えば、ネット目安箱ですよ。

首相官邸ホームページに「ご意見・ご感想」がありますが、あれの専門組織付き版。
誰が、いつ、どのくらいの予算を使ってやるのか明確にしないと、誰も動きたくないでしょうから。

www.kantei.go.jp

投稿者の保護は大前提とし、動くに値する根拠が提示されれば、取り締まるべきものの調査に乗り出すような感じの何か……。

news.yahoo.co.jp

膿は早めに出しておいた方が、ダメージが少なくて済むというもの。


* * *

昨日、批判したい存在を批判したいだけ……みたいなことを書いたら、「本物の国葬」なる言葉が出ていました。
訃報でさえも、批判用の材料となるなら使う。そういう人たちなんでしょうね。

政府批判目的の統一教会報道と、五輪批判のその後

自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表

www3.nhk.or.jp

“接点”が公表されたタイミングで書くのもなんだけど、五輪反対に似た理念無き大騒ぎっぽいねというメモ。

* * *

宗教団体に問題があるなら、それに集中すればいいのに、いつもの政権批判をしたいばかりに「そことの関係性」を言うもんだから、お前のところも宗教ボランティア使ってんじゃねぇかというブーメランがさく裂した……。

日テレ、旧統一教会が指摘した「24時間テレビ」への信者のボランティア参加に「参加される方の個人的な思想・信条に ついて確認することはいたしません」

www.sanspo.com


「人を集めるとき、いちいち信仰する宗教なんか訊いてられないでしょ?」

まぁ、そうだよね。
一人ひとりチェックし、宗教的にNGを突きつけたら、それはそれで問題になったでしょう。

で、自分らは その理由で「問題なし」なのに、与党はダメだという……。

立憲の14議員が旧統一教会と接点、岡田氏・枝野氏・安住氏ら 調査結果を公表(一覧)

www.businessinsider.jp

追及していたはずの野党から出ても大きく騒がずに、与党はダメだという……。

統一教会絡みの「共産主義に勝利するための国際連盟勝共連合)」があるように、敵対ポジションのはずの共産党ですら、妙な関係性が示唆されているけどスルーされ、与党はダメだという……。

まぁ、こっちに関しては“もの”を確認できないので、その辺にあった情報を拾ったに過ぎないけど。

 

 

死去・ゴルバチョフ氏も蝕まれていた「旧統一教会」の「ロシア制覇」巧妙計画

www.excite.co.jp

冷戦終了の立役者とか言ってるゴルビーもスルーされ、与党はダメだという……。

 

いや、ホント、メディアの多くはカルトを無くしたいとかじゃなく、いつもの政権批判がしたいだけなんだなと。

信者が数万人規模のカルト批判と、政権批判ではインパクトが違う。

話題性として上位な方から攻めるのは、視聴率主義あるいは宣伝屋としてはスタンダードなのかもしれないけど、何がどうダメだから批判するのか不明瞭だと、落としどころも見つけられないんじゃないかって話。

彼らが言うフツーの宗教とカルトの違いすら放置されたまま……

「関係性が~」

……って煽ったところで、どこまでの関係性が何故ダメなのかハッキリしないと、そのうち「信者の児童と会話した。アイツも接点がある」となりかねない。

遠い親戚のように、辿っていけば“接点”は見つけられる。
そんな可能性に賭けて叩きまくる未来になったら、どうするの?

もはや、無関係を証明するのは「悪魔の証明」と思えるくらい、薄い接点でも叩き始めたら、誰の・何のための批判なのかもわからない。

だからね、カルトが問題なら、そっちを叩けよ。
元が消えれば、他の問題も消えるでしょうに。

あぁ、問題は消えてほしくないのか。
騒いでなんぼの宣伝屋としては、ニュースの素材を失いたくない。

ニュースは、彼らが作っている。
何がニュースになるかは、彼らが決める。
彼らが問題だと言えば問題であり、問題ないと言えば問題ないのだ。

そういう意味では、反社との繋がりを問題視する割に、反社自体へのバッシングがぬるいのも頷ける。

 

 

* * *

それはそれとして……。

「法的に違反だ」と言うけど、法的な判断を促す手順は踏まない。
それをやって「法的にOK」という結果が出たら、黙るしかないから。

結果以前に、OKなのを知っているけど、批判すれば相手が「悪い奴」に見え、自分をよく見せられるかもしれないから、どこまでも相手を下げるために批判する。
誰かを下げ、自分を上げる。

異世界の住人を愚か者に設定し、転生者を活躍させるようなノリで……。

裁判所で決着すべき内容であっても、国会に議題として持ち込んで。

* * *

中には、国葬反対とセットで“接点”を扱う内容もあったような。

それを見ていて、五輪反対を思い出した次第。
直前まで国葬反対を叫びながらも、それの放送はするんでしょう?

自分もスポンサーなのを棚に上げて開催を批判したのに、始まったら手のひらクルーして「メダルがぁ~」とか言ったように。

五輪批判のテレビ局にブーメラン スポンサーにCM自粛の動き...打撃必至の展開に「自業自得」の声

www.j-cast.com


批判するからには、スポンサーが減る覚悟をしていたと思っていたのに、何も考えずに脊髄反射で政権批判していただけだったと。
それで、苦しくなってリストラ。

企業として、どうなの?
宣伝屋としての金稼ぐ才能まで失ったの? 社員に優しくないんじゃない?

フジテレビ、“超大型赤字”の影響は社内だけじゃない? リストラは大物タレントにも

npn.co.jp

 

朝日新聞社、約200名規模の早期希望退職を実施へ 応募対象は全社員の6割

rtbsquare.work


* * *

何だかんだあっても、今月は同じネタでやっていくつもりなんでしょうね。

次は、国葬の費用がどうの、参列者がどうの……。

オーストラリア・シンガポールカンボジアなど…安倍元首相国葬に参列する首脳続々

www.fnn.jp


「やったところで、あの人が来ないじゃないか! やっぱり、評価されてないんだ」

いやいや、向こうは向こうで都合があるでしょうよ。
メルケル氏とか、今は隠居生活していた方が楽でしょうに。表に出ていったら、集中砲火だもの。エネルギーのロシア依存&親中っぷりで。


この結果がどうなるかは、イカキング並みにわかりませんて。
やってみないと、ね。

 

【臨時交付金どう使った?】能登町イカキング「炎上」で22倍の経済効果(北國新聞社

www.hokkoku.co.jp


別に国葬がどうとか、誰かの肩を持つとかないですけど、どこに向かうのがベターなのかを話し合わずに、取り敢えず騒ぐ&便乗する感じの流ればかりが目に付くと、嫌な気持ちになるかな、私は。

宗教?

宗教は、すべからくクソだと思っていますが、表に出すと生きにくくなるので、そっと流して生活しています。

ただ、洗脳は特別なことじゃないですよ?
どこかの信者二世だかが、「洗脳されてるっていうけど、そんなマインドコントロールのプロが、あちこちにいるわけないでしょ」と言っていました。

別にねぇ、プロじゃなくても、洗脳はできるんですよ。
いつの間にか「当たり前」と思っているそれ、根拠が希薄なそれが、洗脳の証。

カルトを批判しながら、戒名にバカ高い金を払っているのも、それを受け入れてしまうだけ洗脳された証。

洗脳も、元をたどれば「エコーチェンバー現象」みたいなものかも……っていう内容は、面倒なのでやめておこう。

 

woman.mynavi.jp



t.co

海水パイプライン構想|渇水対策と発電

youtu.be

圧倒的スピードで海水を真水に変えられるなら、海水パイプラインを作ったら?

というメモ。

* * *

いやね、雨が降らないと川が干上がるわけですよ。
そうすると、荷物が運べない場所もあるわけで。

ライン川の水位低下が輸送に影響、ドイツ産業の安定供給を脅かす

www.jetro.go.jp


原発の冷却に使う水が無ければ、電力供給もままならない。
そういう国から電気を買っている隣国とかも。

猛暑で原発が出力低下?深刻な“電力危機”に直面するフランス

www3.nhk.or.jp


そういう状況を見ていると、ガスのパイプラインを作れるなら、海水のパイプラインでも作って、人工的に川に水を流す準備をしたらどうだろう?
それによって水位を一定に保てるようになり、水不足の心配が消えるなら、建設費も高くはないんじゃないの、と。

まぁ、水はタダで溢れている資源だという発想だと、この投資に金をつぎ込む気になれないのは、わかりますがね。
今後は、タダなんて言えない、戦略物資扱いになるかもですよ。

なにせ、不足すると生活が崩壊するわけなので。

* * *

で、どこから不足分の水を持ってくるのかと言えば、そりゃ海でしょう。
膨大な量があるもの。

問題は塩分ですが、真水にできる技術が現実的なコストで実用可能なら、夢物語じゃなくなるんじゃないかってね。

取水口に塩が溜まりそうだけども。

次の問題は水の流し方ですか。
海辺の低い土地から、高い山に向かって吸い上げるので……。
と書いて、過去にサイフォン式のそれに言及したのを思い出しました。

att3200.hatenablog.com

要は、灯油ポンプですよ。
あっ、灯油ストーブ使わない人からしたら、縁が無いか。

何にせよ、これが実用化出来たら、砂漠に水が降り注いだり、地下水をくみ上げ過ぎて枯渇した大地を潤したり、山火事に使えたり……するかもね。

あと、水力発電も?

パソコンって、マニュアルついてないよね?

子ども向けのパソコンを用意して渡した際に、そのままだと「まともに使えない」と思い、手製のマニュアルを用意しました。

ぶっちゃけ、説明書ないじゃん。
USBの規格が幾つかあって、どれをどこにさすとかは勿論、起動するには何をするのか、そういうのすら書いていない……。

もしかしたら、どこかに書いているかもしれない。
でも、パッと見でわからないなら、無いようなもの。

簡単マニュアルとか、そういうのを図解で入れていないとダメなんじゃない?

てか、いきなり手を出すには敷居が高い商品になってないかな?

* * *

「電源を切るには、スイッチを押せばいい」

という発想の人間には、シャットダウンするまでの工程が長く感じるかもしれない。
教えられても即座に忘れて、主電源を長押しするかも……いや、ノートパソコンなら閉じて終わりじゃないかな。物理的な手法しか頭にないと見た。

モノはスイッチで動く世代に、画面上の操作は“落ち着かない”気がする。

おっと、話がそれた。
子ども向けの商品としての話に戻す。

まず、ログイン画面でのパスワードというか、マイクロソフトのアカウントの用意は、こっちでしないといけない。
で、その設定を伝える必要がある。

次に、半角と全角の違いを教えないといけない。
でないと、123と打つべき箇所で、123を選んで「動かない」と言いかねない。

次に終了方法。
Windowsのロゴを選び、電源、シャットダウンまでの流れをキャプチャーし、画像付きで解説。

その前に、マウスの使い方が要るね。

マウスの絵とともに、左側を押すのが左クリック。だけど、ただクリックと書くときは、この左クリックをさす。
ダブルクリックは、このクリックの二度早押し。
右側を押すのは右クリックで、真ん中にあるのはホイール……。


基本的な使い方に入る前に、アップデートの概念を伝えないと、色々とまずい。
「知らないことは、とにかく無視」な身内もいるけど、意義を伝えておかないと……。

その際、大型アップデートの直後は不安定化するから、他の人の様子を見て云々をどうするかが問題。

操作方法については、ドラッグ&ドロップから入るべきか。
それとも、フォルダの階層みたいな話をすべきか……。
はたまた、デスクトップはショートカットを置く場所であって、乱雑にファイルを並べるところじゃないと個人的見解を述べるか。

いやいや、キーボードの使い方だろう。
でもって、ショートカットの……。

こんな書き出しだと、パソコンへの興味が失せそうね。

このあとに拡張子の話とか、ドライバーとか、外付けしたものを外す手順とか……。

www.buffalo.jp

あっ、ウイルスの話をしないと。
これの方が死活問題か。

どうせ、使うのはブラウザくらい。フリーメールのそれを含め。

基本的には動画サイトを見るか、興味があるものを調べるかでしょう。
それで変なサイトにアクセスしたら困るから、ヤバいサイトからの逃げ方とか、偽サイトの例を伝えておくと。

「迷惑メール相談センター」あたりを見れば、具体例は把握できるでしょう。

www.dekyo.or.jp


セキュリティー対策を教えて、ウイルスバスターを入れたいとか言われても困るので、無料の対策ソフトや「Windows Defender」の性能を伝えるとか……。

 

www.av-test.org


こんな風に考えを巡らせていると、マニュアルが作られない理由も何となくわかってきます。
新しいOSにアップデートしたら、変わるからね。手法の細部が。

でもって、フリーソフトの類は、入れてほしくないんでしょうね。
動作保証の……。

製造物責任法の概要Q&A

* * *

SNSを使いそうなら、「デジタルタトゥー」「著作権」「条例」「中二病」あたりを調べてもらうとか。

それとも、チャイルドラインみたいなのを?

childline.or.jp

あるいは、自治体が用意している「子ども・若者の相談窓口」のアドレスとか……。
学校や地元の市区町村の教育委員会に言うより、都道府県の教育関係者を動かした方が、権限的に効果があるという話もあるし。

* * *

いつかは子どもも大きくなると思えば、最初から「捨て方」を伝えておくべきか。
他のゴミと違うし。

www.pc3r.jp


* * *

余談ですが、Microsoftが使い方動画でも用意してくれればと思い、公式のYouTubeを探してみたら、その再生数の少なさに唖然としました。

www.youtube.com

中国のハードランディングは、ファーウェイのように

久しぶりにファーウェイの名前を見て、「そういや、今となっては誰も話題にしてなかったな」と思ってメモ。

ファーウエイCEOの社内文書が語る「中国経済の暗澹たる未来」

gendai.media

恒大集団と並んで、近年の中国を代表する企業ですよね。

アップルを超えるシェアがどうの、5Gがどうの……。
そう言われていたは、ほんの数年前ですよ?
トランプが危険視して、副会長がカナダで拘束され、Android OS へのアクセスを制限され、今や存在感は希薄。
内部文書がリークされて、ようやく話題になるくらい。

別に、そこじゃないとダメな理由は無かった。
そこだとダメな理由は山ほどあった。
結論から言えば、それがすべてなのかも。

他からチップやらなにやら持ってきて、安い人件費で組み立てる。
それって、他でもできるよね? てか、最近は人件費が上がって安くなくない?
じゃ、他の国に行くか? インドって、これから人口ボーナス期だろ?

「世界の工場」という名の組み立て屋だと、業界のイニシアティブは取れていない。
だから、これからは「組み立て」以外を外資に求めた。そんなニュースがあったはず。

* * *

一方で、土地絡みの問題。

「廃虚になったマイホーム 中国“鬼城”住民の闘い」

www.nhk.jp

不動産開発ってね、ハイリスクな事業なんですよ。
物件を作るには大きな金が要る、物件を売るまでの資金がいる、宣伝も金がかかる……。

どれかが崩れた時点で負け戦。

不動産の価格が上昇続きなら、それを担保に次の不動産に手を出しても問題ない。
ところが、価格が下落し始めたら、何もかもが消えていく。

物件を作る金が消え、物件を売るまでの資金も消え、宣伝の金も消え……。
そうなると、物件の建築に携わっていた人々への給与が滞り、その人たちの金をアテにしていた人も困る。
物件が作られないと売って現金に換えられない……いや、完成前に金を受け取る仕組みにしたから、未完成物件に住む人がいる。でも、住んだら住んだで、そこでの工事はできない。まぁ、工事が止まったから住んだんでしょうけど。

で、こういう状況になって、最高に困っているのが銀行。
その物件の建設費用として融資した場合、不良債権になるのは目に見えている。

とある中国の銀行のバランスシートを見た人が言うには、相当な割合が不動産絡みの融資だったと……。

こうなれば、貸した金が戻ってこない銀行は、資金不足が免れない。
ここで「あの銀行、アブナイそうだよ。今のうちに、引き出しておかないと」
そういう発想が「取り付け騒ぎ」を起こす……。

https://pbs.twimg.com/media/EMi9oyPUwAAIcyx?format=png&name=small


それ以前に、めちゃくちゃな金利を設定し、金を集めていた銀行もあるらしく、ここまでくると詐欺扱い?

youtu.be

そんな問題に対し、一部の人だけ預金を引き出させると、預金者の中で「アイツだけズルい」とかなって、預金者同士の対立が起こって「預金者対銀行」から「預金者対預金者」になるので、銀行側としては……。

あるいは、不都合なケースは「感染疑い」で隔離という話もありましたね。

att3200.hatenablog.com


まぁ、ロックダウンは「静態管理」と呼ぶのが流行りみたいですけど。

三亜市政府は声明で、6日から市全域が「静態管理」に入ると説明。静態管理は当局がロックダウンに言及する際によく使用する表現だ。

www.bloomberg.co.jp

しかし、いきなりステーキならぬ、いきなりロックダウンの可能性がある限り、誰も投資したくないでしょうね。いくら人口がいて、パイがデカそうに見えても。

news.tv-asahi.co.jp

www.business-standard.com


* * *

いつか弾けるバブルなら、ソフトランディングしてほしいところですが、このままだと劇的な弾けっぷりになりそう。

その余波が海外を飲み込むのだけは勘弁と思って見ているのですが、いつのまにか気配を感じなくなったファーウェイのように、諸外国の脱中国という“気遣い”が、ハードランディング予防策として機能するかもなと、少しだけ思った次第。


しかしまぁ、いろんな抑止力を想定したところで、トップが短絡的なアホだと意味ないよね。
「アレをやったら、どうなる?」という想定を抜きに、自分のメンツだの思想だのを優先して、誰も得をしないアホなことを開始する……。
そうなると、自分の望み以外は受け入れられず、想定外の事態に対処できずに適当な言い訳を重ねていく。間違えた者は、間違い続ける。選択肢を取り上げられるまで。

att3200.hatenablog.com


* * *

中国がロシアより先にアレな状態になったら、新しくできた道路橋を通って、大勢が流れていくんだろうか?

www.jetro.go.jp

一人っ子政策若い女性が少ない中国と、男性を戦地に送り続けて女性比率が高いロシアだと、なかなかのマッチング率になりそうだけど。相性は別として。

それとも、ボストークで集めた国境を接する国との軍事演習で、図らずも“自国の攻め方”を伝えてしまい……なんてね。
国境付近での運用を見せたら、そうなりそうな気も。

投資なんとか派は、決算を見るのだろうか?

ガルパンはいいぞ」みたいなノリで、「投資、いいよ」という文章が話題になり、それに対する反論も出ていて、よく目にするようになった気がします。

個人的には、「今、投資の話をするの?」というのが正直なところ。
時期が時期だけに、今年と来年は様子見だけにしておくか、寝ておいてもいいような気がするんだけど……。

積極的に投資の話をすべき時期は、下記のメモを書いていた頃。直近だと。

att3200.hatenablog.com

あれを書いたときは諸々の事情を理解しきれていなかったけど、マネーサプライが……いや、面倒なので長い説明は省略。

シンプルな理屈として、株式投資というリスクを冒さなくても、金利が上がっているなら債券で安全に資産を増やせる。
つまり、それって株に回る金が減るってことでしょ。

そんな時期に株の話ですか? その話題で飯を食ってる人でもないのに。
これが率直な感想。

att3200.hatenablog.com

で、タイトルの話題。
S&P500やNI225といった指数をベースに、データ的に儲かったかどうか……。
それを見て、米株は上がる一方だけど、日本株は云々……。

けど、それは過去のデータであって、未来ではない。
将来的な儲けが期待できるなら投資するわけなので、これからの要素に期待できるか否かが最重要。

あと、指数は組み込まれる銘柄によって大きく左右するもの。
S&P500だって、GAFAを除けばTOPIXあたりと大差なかったりするわけで……。

www.itmedia.co.jp

という話をしたいんじゃなかった。

「これを買ってれば、いい」みたいな視点で語るのが嫌ってこと。
その状況に応じて自分で判断し、投資先を考えるもんじゃないの? 思考停止して「ガチホだ」と言いたいの?

指数に変な銘柄が組み込まれても、ガチホでいいの?

それより、四半期ごとに出ている決算でも見て、会社の今後でも考えて投資したらいいんじゃないの?
貸借対照表でも見て、「ここは堅いな」とか思って投資しないの?

基本的な話として、企業として成長の余地がないなら、買う理由は配当くらいしかないよ? 縮小してるなら、早めに売って損切りした方がいい。奇跡の復活に賭けるのは馬鹿らしい機会損失。

……と、自戒を込めて書いておきます。

* * *

指数ねぇ。
ステイホームで手芸用品が売れ、それ絡みの銘柄がS&P500に組み込まれるとき、なんか嫌だった記憶が……。

企業の収益性とか以前に、一過性の需要に思える銘柄が入るのは、ちょっとね。

kabutan.jp

https://www.buffett-code.com/

nikkei225jp.com

障碍者雇用の話を聞くたび、就労移行支援や特例子会社を考える

はじめに、「障害者」「障がい者」「障碍者」と表記の仕方がありますが、変換して最初に出たのが「障碍者」だったので、これで統一します。引用文以外は。

* * *

たまに、発達障碍の人を雇用して職場が大変なことに……といった感じの書き込みを見かけます。
内容としては、いわゆる老害ムーブ。
新しいことは覚えない&覚える気が無い、周りが支えてくれて当然、反省しない、論点をずらしてくる、悪いのは常に他人……等々。
新しい電子機器に接した短気な高齢者が、まともに使えずにキレたときの言動に似ているので、老害ムーブとしました。

で、そういう内容を目にすると、妙にイライラするんですよね。
煽り運転ドラレコ映像を見ても、DQNの言動を見ても似たようなイライラがあって、鬱憤として溜まるんですよね。私の場合。
なんでかな?

その気持ちをスッキリさせるために、思ってることをメモしてみます。

* * *

まず、「障碍者を悪く言うなんて」という気持ちは無いです。
書き込みが釣りである可能性、投稿者が誇張している可能性を抜きにしても、障碍以前に「性格が悪いだけの人」は結構いるので、「差別だ」みたいな発想にならない。

一方で気になるのは、どういうルートで雇用されたのか。

ある程度の規模になると、企業は障碍者を雇用する義務が云々……。
雇用しない場合は、月額50,000円の障害者雇用納付金を納付。でも、そっちの方が会社としてのダメージは少ない?

elaws.e-gov.go.jp

……といったアレコレを踏まえたうえで、就労移行支援の話。
いわゆる作業で工賃をもらうタイプの就労継続支援A型・B型とは違い、就労移行支援は障碍者専用の職業訓練施設のようなもの。

主にデスクワークに必要なPCスキル、ビジネスマナー、あとはメンタル面のケア方法などを学び、就業に向けて体を慣らしていく場所。

費用は前年度の収入によるので、所得税を払う必要が無い人なら無料。施設によっては交通費も限度額まで出るし、ランチのサービスもある。

サイトに行けば、就業実績や就業先の企業名が載っていたりします。

で、ここからが本題。

この就労移行支援サービス。
「就業後サポート」なるアフターケアもあるんです。

イメージとしては、派遣会社が派遣した社員をサポートする感じ?
まぁ、実情は知らないんですけどね。就労移行支援の。
知らないとはいえ、ネットで調べた分の情報だけはある……。

なんで調べたのかって?
アフィリエイトの案件としてあるからですよ。

正直、就労移行支援の運営会社は千差万別。
元々、転職サイトなどを運営している会社が障碍者雇用枠にも範囲を広げたとか、全国に展開する学習塾が“教える”の延長線上に展開するのは理解しやすい。

一方で、大学発のベンチャーとしてスタートしているのは、ちょっと心配になりますよね。
障碍者雇用と言えど、普通に就職ですよ?
就業経験がないまま、大学を出て即起業した人が……以下略。

まぁ、そんな色々な就労移行支援ですが、就業後サポートが機能しているなら、就業先の社員の相談先が増える分、一般募集の雇用よりも地雷を踏みにくい気がします。

人事も「就労移行支援の事業所では、どんな感じでしたか?」と聞けますからね。
あと、フォローの仕方も専業にしている人から聞けますし。

あくまで、調べた内容を鵜呑みにすればですよ?

* * *

個人的にはね、無理して働かない方が、多くの人の為になるってタイプは、いると思っているんですよ。
障碍の有無に関係なくね。

働くほどにミスをし、そのミスに他の人の労力が割かれ、結果的に「いない方がマシ」というのは、よくある話。
そういう“不幸”を無視し、総活躍みたいな幻想を負わなくてもいい。
働けない人は、生活保護とかで暮らしていった方が、無理して会社に突っ込むよりも、社会における相対的な幸福量が増すんじゃないかなってね。

そういう発想に至った際に思うのは、足切りとしての就労移行支援。

「この人に就業は無理だ。紹介しては、相手先の企業に申し訳ない」という人を見極める場所としての就労移行支援事業所。
そうなるなら、その存在意義も明確に……。

そういった施設の口コミを調べれば、「就職できなかった。行くだけ無駄」という書き込みがあるけど、行けば誰でも採用されるなら、それはそれで問題。
健常者であっても、マッチしないなら落とされて当然。
なのに、自分の能力等は抜きにして、就職できないのは全部事業所のせいってのは、どうなんでしょうね。

いや、もしかしたら、彼らの中には「障碍=能力」のように捉えている人がいるのかも。
SNSで手帳を掲げている人がいるように……。

そうか、あれを出すと割引になるといった体験が、一種の特権階級的なものを感じさせ、“自分は特別”という歪みを生じさせているのかも。

これじゃ、ギリ健常者が一番 気の毒だね。

* * *

余談ですが、前に見たときは一般就労への移行率は20%台だっかな。

⇒「就労定着支援に係る報酬・基準について

* * *

話題として、よくあるのは職場の受け入れ態勢。
うちはサポート体制が整っていない云々……。

それに対する究極の態勢構築は、特例子会社。

障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社を設立し、一定の要件を満たす場合には、特例としてその子会社に雇用されている労働者を親会社に雇用されているものとみなして、実雇用率を算定できることとしている。
引用元:

https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/07.pdf

メリットは、厚生労働省がまとめています。
読んでいないけど。

障碍者を雇うことを想定していれば、態勢も作りやすい。
特に身体障碍の場合、設備面での配慮を限定的に、重点的に、効率よく行える……。

ただ、まぁ……。
あの人は、こういうサポートが必要で……。この人は、こうで……。

そうなってくると、「支え合い」となるか、「不幸比べ」になるかは、メンツ次第でしょうか。


* * *

ここまで書いてきて、イライラの原因は単なる感情の伝播な気がしてきました。
不機嫌な人を見て、その不機嫌さが自分にも伝わってくる……。

それだけ。

でも、他人の不機嫌さなんて、私には関係ないよね。
彼らが抱える課題も、私の人生には関係ないし。
社会的な問題? 考えてやる義理も、解決する義務もないから、好きなことしよう。

いつか我が身に降りかかる?
そのときは、そのときで考えること。
起きていない心配事で悩むほど、心の余裕もないし。