メモ書き

****

減点方式と加点方式、性悪説と性善説

性悪説性善説

  • 人間の本性は善。
  • 人の本性は悪で、努力で善にする。

減点方式と加点方式

  • スタート時が0点で、良ければ加点していく
  • スタート時が100点で、悪ければ減点していく

「海外は加点方式だから、人が育つ」みたいな意見をチラホラ。
一方で、「日本人は、人を信じるのが前提」という声も。

この2つは関係ないようで、非常に近い話。

人を信じているから、100点スタートなのだとしたら……。
人を信じていないから、0点スタートで加点するのだとしたら……。

その在り様は大きく異なってくるし、何より「海外が、こうだから」で変更するのは、難しい気がしてくる。

 

日本人は人を信用し過ぎ。もっとセキュリティ面で警戒を……。
そう言ったところで、信用が前提の社会で生活してきた人間には、もしかしたら難しい課題なのかも。
一方で、相手を疑う前提の社会で生活してきた人間には、疑い疲れがあって、信用を数値化したら便利と、芝麻信用に注目するのかも。

 

そんな視点抜きで、減点方式と加点方式の優劣を捉えてもいいのかな、と。

例えば、加点方式の作業員が誰かの荷物を渡され、「荷主の飛行機に運んでおいて」と言われたら、荷物を投げて入れるかもしれない。
「運ぶ」という仕事を果たせば加点されるからだ。加点分、報酬が貰えるなら、100点は目指さない。

対して、減点方式の作業員が誰かの荷物を渡され、「荷主の飛行機に運んでおいて」と言われたら、荷物を投げる真似はしないだろう。
投げた時点で、減点されるからだ。
ずっと、100点を続けてきた人ほど、その点数を維持したくなるもの。

そんな心理は、ないだろうか?

ちなみに、ロストバゲージに関するデータは下記の通り。

 

    1. Kansai
    2. Tokyo Narita
    3. Tokyo Haneda
    4. Centrair Nagoya
    5. Seoul Incheon
    6. Zurich
    7. Taiwan Taoyuan
    8. Munich
    9. Singapore Changi
    10. Copenhagen

    引用元:World’s Best Baggage Delivery 2019

ただ、その日本人も「自分の判断」には自信がないのか、選ぶ側になると「加点方式」が大好きになる。

『〇〇賞、受賞!』
『〇〇賞、ノミネート作品』
『あの▲▲が絶賛!』
『◇◇が選んだ2020年のベスト・◆◆』
全米が泣いた
『全米震撼』
『リピーター満足度99%(満足してるからリピートしてる)』

こういった文言が山盛りの品を選ぶ……。
無条件で相手を信じるから、疑って選択するのが苦痛なんだろう。だから、無条件で誰かの評価を信用する。
結果、誰かが「加点」した跡を必死で探し、加点マシマシ&減点抜きの販促素材を見て「これだ」と安心する。

ちょうど、ホットエントリに「楽天の通販ページがゴチャゴチャ」と「日本人が好む映画のポスター」の話題がある。

実は、同じ内容ではないだろうか。

まぁ、楽天のゴチャゴチャは、すべてじゃない。
各ショップが、RMSという編集機能を使い、自店のページを編集しているので、ショップによっては結構違う。
解説を見るまでもない日用品などの商品ページは、簡素なことが多い。
楽天が89億円で買収した爽快ドラッグとか、そんなページが多かったはず。


ゴチャゴチャした縦長レイアウトが得意なのは、そのページ内で商品価値を上げないとダメなオリジナル食品に多い。
ただし、楽天側のコンサルトが、ショップに“アレ”を要求するケースもあるかも。

こういったことを踏まえると、海外ドラマで よく聞く「俺を信じて」というセリフの意味も違ってくる。ただの加点要求だ。
そして、ログインボーナスが途切れたからゲームをやめるとか、アイテムをコンプできないからやめるという心理も、わかりやすくなる。減点に耐えられない完ぺき主義者なのだ。

感染症があるのに、なぜキスという風習をやめないのか?

空気感染、飛沫感染接触感染、経口感染と、感染経路にも色々あるけれど、「ハグ文化」が無ければ近づく機会は減るだろうし、「キスを風習」にしなければ……以下略。

そういう話。

何で抱き合う? あいさつ代わりにキスし合う?

感染症の存在を知っても、なぜ生活様式を変えない?

そんな疑問を書いてみました。

キスで唾液を交換し、互いの免疫力を探り、交配する相手に相応しいか知る……。
その行為で、種の滅亡を加速させたら元も子もない。

いや、だからこそウイルスは、そこを狙ったのかもしれない。
我々の接触パターンを研究し、つけ入るポイントだと見定めたのだ。

鳥や虫が花粉を運ぶように、我々の行動様式はウイルスを運ぶためにある。

このメビウスの輪から抜け出すには、「キス」や「ハグ」をやめるべき。
そう考えると、「ぼっち」は進化した人類かもしれない。

「ぼっち」じゃ、種が存続しない?
それは、どうかな。

att3200.hatenablog.com

ブラタモリを見ていて思うこと

いつも最初に思うのは、オープニングテーマ「女神」の歌詞のこと。

『TVなんか 見てないで♪』

TV番組のテーマ曲で、TVを否定。

この見る気を削がれる感じが何とも言えない。

まぁ、録画した場合は倍速再生、場合によってはオープニングを飛ばすので、きちんと聞かないこともあるけど……。

* * *

その歌を改めてチェックしたら、二番には宝石の名前が出てくるんですね。

番組的には、火山岩の名称でも出てきた方が“らしい”けど、宝石も路線的には外れちゃいない。

歌詞にあるのは、アメジストオパール、ダイヤモンド、ルビー。

四大宝石は、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド。
まぁ、三大だと別の組み合わせ。
七大だと、また別の組み合わせらしいので、チョイスに関しては、よくわからないですけど、アメジストを入れるのは珍しい気も。

あまり詳しくない分野ですが、そんな感じがしたという話。

雪掃除

子どもが「雪かき」「雪よせ」と呼ばれる作業を「雪掃除」と言ったのを聞き、面白い発想だと思いました。

「雪かき」や「雪よせ」と言うと、雪が積もらない地域の人には、作業する人の気持ちは伝わりにくいでしょうが、「掃除」と言えば それこそ“ずっしり”来るんじゃないでしょうかね。

毎日、白いゴミが積もるわけですよ。
その日のうちに片付けないと、外を満足に歩けないゴミが。

でも、その辺のゴミと違うのは、匂いがしないこと。
腐ってどうのこうのがないこと。

まぁ、いろんな事故の元になるので、危ないゴミに区分されますけど……。

「でも、雪まつりとかあるじゃない? それって資源じゃないの? スキー場もあるし」

反論せずには居られないマンがいたら、即行で突っ込んでくるポイントです。

「資源ゴミ」と言って返すのでは、ちょっと味気ないので、別の視点から考えてみます。

雪は、ゴミです。
雪は、できれば降ってほしくない類の存在です。
それを「雪まつり」や「雪合戦」などの遊びに変えることで、「楽しみ」に変えてきたのだとしたら?

除雪という嫌な作業をもたらすだけだった存在に、何らかの楽しみを見つけ、恩恵をもたらす要素を付与する。
すると、「除雪が嫌」というマイナス感情と、「雪がもたらす恩恵」というプラス感情が打ち消し合い、「あぁ、今年も雪のシーズンになったなぁ」で済むのです。

なかなかの発明じゃないですか。
大げさに書けば。

まぁ、その雪掃除と言った子どもは、除雪することもないので、雪で遊ぶだけなんですけどね。

誰もが謎理論で、自己弁護してる。でも、気づいていない説

仮に、戸建て住宅に、家族と住んでいるとします。

家族の一人が、共有スペースに私物を置いています。
置いてほしくない類の私物です。

「嫌だなぁ~」と思って、それは不快だから やめてと言ったところ、
「お前だって、アレをあそこに置いているじゃないか」と反論されました。

確かに、自分も共有スペースに物を置いている。
でも、それは“自分のルール”の中ではOK。
相手が置いているのは、“自分のルール”の中ではNG。
だから、そのあとに続くのは……

「アレはいいの。でも、ソレはダメなの」

という理由。
そんなやりとりがあったとします。

* * *

OKなものと、NGなもの。
浮かぶイメージは、人それぞれでしょう。

それを相手の立場に立って、「OK」と「NG」の線引きをしたら、納得できるでしょうか。
自分の主張が、ブーメランとなって返ってきませんか?

そんな内容です。
「誰もが謎理論で、自己弁護してる。でも、気づいていない説」は。


* * *


客観的になると、結構な謎理論を展開していた……。

自分にとって都合の良い解釈や、いつの間にか培われた謎の常識やマナーは、得体のしれない行動原理を生んでいるもの……。


SNS上で、誰かの謎理論が取り上げられ、「コイツ、おかしいな」とネタにする。
でも、自分にも似たような謎理論があり、それで自己弁護していて、しかも そのおかしさに気づいていない。
そういう可能性があるんじゃないか。

そんなことを考える出来事がありました。


なもんで、「相手が絶対に変だ」という態度は避けたいのです。
いつ、自分が意識できていない謎理論を突かれるか、わかったもんじゃないので。

それ以前に、人って 何かを指摘されると「攻撃された」と思い、「反撃」することを考えがち。
反撃を望む者は、指摘した相手の過ちを探すようになり、両者の溝は深まるばかり。
最終的に「相手の指摘を受け入れたら負け」という感情が強くなり、「何も言わなきゃよかった」ということに……。

そういう意味では、家族内での些細な指摘は控え、「ああいうの嫌だな」と思っても、「自分も、似たようなこと、思われているんだろうな」で済ます。
そんな事なかれ主義的な発想も、時にはいるのかもしれないデスネ。


* * *

「低賃金の仕事は、ロボットに取って代わられるでしょう」
引用元:お金持ちと貧乏人を分ける「趣味」「SNS」「家族への態度」 | マネーポストWEB

「いやいや、低賃金の仕事こそ変わらんでしょ。コストが低いなら、ロボットの方が高くつくもの。バカじゃない?」

とか思ってしまうように、私が書いた文章も誰かに突っ込まれ、自分が意識できていない謎理論を突かれているかもなぁ~と考えると……

あれ? 思ったほど、何にも感じませんね。
自分に対して、「そんなもんだろう」って感じだからですかね……。


まぁ、突っ込まれるのは、謎理論よりも“怠惰”の方が来るかもね。

 

日本も例外ではないようだ。米紙ニューヨーク・タイムズが、日本では、#中国人は日本に来るな(#ChineseDontComeToJapan)というハッシュタグツイッターのトレンディングになったと伝えている。
引用元:

news.yahoo.co.jp

 「いつトレンドになった? つーか、また聞きかよ? それで記事を書くなって」みたいな。
ちゃんと調べてからと思いましたが、この謎のハッシュタグで検索すれば、「また、コイツか」とか出てくるので、そっち方面の方の活動なんですかね。

 

不倫報道が多いのは、不寛容だからじゃない

f:id:abenao2035:20200131085807p:plain

 

不倫報道が多いのは、弁護士案件だから。
不寛容を主張するのは、「不寛容社会」という本を売りたいから。

そんな風に、営利目的で報道を眺めると、ニュースとしての“需要”が、視聴者のニーズとかけ離れている気がしないでもない……。

弁護士事務所の収入源と言えば、「過払い金」なイメージでしたが、最近は「不倫、許すまじ」なのも見るように。
弁護士も、お金をもらうなら、金持ちの方がいいでしょう。
お金に余裕がない人は、他の余裕がないわけですから、出せるものも少ないし、出すまでの労力も半端ない。
低単価の商品を扱う店ほど、客層がアレなように……。

そこんところ行くと、「結婚は贅沢」なんて言われている昨今、不倫する既婚者は金がある。
いいところに目を付けましたね。
なかなか、稼げそうな案件じゃないですか。

https://at1.xsrv.jp/images/mr01.png

 もしかしたら、探偵会社に営業に行ってるかもですよ。
「弁護士が必要な不倫カップルはいませんか?」とか。

探偵に依頼する人は、復縁希望が多いそうですけど……。

f:id:abenao2035:20200202183425p:plain

 しかし、弁護士という職業は、「揉め事商売」ですよね。
医者が病気の根絶を願いながらも、実際に叶うと食えなくなるように、問題の解決は弁護士には死活問題。揉め事が飯のタネなので。
そう考えると、圧力団体として大きくなったらダメなところ……。
そんな風にも思えてきます。

圧力団体として考えた場合、自分らの飯のタネが何より大事。
自分の業界の既得権益だったり、地位を守るのは当たり前。
であれば、多種多様な人間が溢れ、多種多様な問題が発生し、法律による解決が最善策な社会がお望みでしょう。

なんだか、歪んだ正義が見えてきそうですね……。

正直、よく知らない芸能人の不倫は、どうでもいいです。
でも、それを話題にする人が多いのは、誰にでも語れる“問題”だからなんでしょう。
一般人のツイートを取り上げ、ニュースにするのと同じ。
そのくらい、何も考えなくても、誰でも反応できる話題に、今はニーズがあるのかも。

ちなみに、広告画像はアディーレのものです。
サイトに行くと、今も過払い金がメインなのか、過払い金診断があります。

今後は、どんな案件が主力になっていくんでしょうね。
個人的には、景品表示法絡みがいいと思いますよ。

自らが悪しき前例として、「しくじり先生」になれるので、説得力が段違いですもの。

「楽天 VS ワークマン」に見る思考停止

楽天市場「2020年3月18日からの3,980円以上お買い上げで送料無料」

ワークマン「楽天から、撤退します」

メディア「送料無料化への反発!」

既に、同じメディア側からも否定的なニュースが出てるけど、このタイミングだけで書いた感のあるニュースは何だったんだろう?

条件反射的に、「そう思っちゃった」のだろうか……。
まさに、思考停止記事として。

知名度に劣り、対立軸として担ぎ上げにくい楽天ユニオン以外に、対立候補がほしかった。ワークマンなら、それが可能?

と、ここでワークマンの主張を見てみる。

⇒『ワークマンが「店舗在庫」による「店舗受け取り」通販を開始 | ワークマン公式サイト

タイトルからして、違うのが見えてきます。
こういうの、読まずに書くんでしょうね。

紙面を埋めるのが仕事で、それさえクリアすればいい。
できれば、注目を集められたら、なおいい。
そんな情報クオリティな仕事なんですかね……。

あと、楽天ユニオンって、どこが参加してるのか、見えてこないんだよね。
数百店舗が参加と言っても、万以上のショップがあるわけで、その中にはマンションの一室でやってる怪しいのもある。
代表者名からして、有象無象な……以下略。
あぁ、そっち系に頼まれて記事を書いたのか。

まぁ、何というか、本当に「楽天 VS ワークマン」なら、楽天で毎年決めているショップ・オブ・ザ・イヤーを、ワークマンと同じグループ会社のショップにあげたりしないよね。

ベイシアのことですよ。

ベイシアグループの主な企業
ベイシア(1996年設立)
カインズ(1989年設立)
ワークマン(1982年設立)
セーブオン1984年設立)
オートアールズ(1986年設立)
ベイシア電器(1986年設立)
引用元:

ベイシアグループについて | ベイシア

 

水・ソフトドリンク ジャンル賞
ベイシア楽天市場
引用元:

event.rakuten.co.jp

 

水・ソフトドリンク ジャンルでの受賞なのに、オススメ商品がゴルフボールって……。

 

参照元ショップ・オブ・ザ・イヤー2019|評判の受賞店をご紹介